見出し画像

福島に行ってきた

先週仕事の関係もあり福島は会津に行ってきた。
最初に答えを言うと最高、最高だった。

会津は東山温泉街という温泉が集まったディズニーランドのような場所があり、それは温泉好きからすると最高の場所だった。
源泉掛け流し?の温泉はかなり熱く最初入る時にダチョウ倶楽部のような入り方になってしまった。ただ慣れてしまえば最高以外言うことなし。
この湯で歴史人たちも体を休めていたのだろうかと思いながらゆっくりと使った。

そして米が美味かった。
今まで食った米で1番美味かったと思う。
会津を車で走っているとわかるのだがだだっ広い盆地で田んぼがあちらこちらにある。
そこで作られる米は絶品なんだろうなと思いながら車に揺られていた。
実際食べるとほんとに美味い。米が立ってますとよくテレビから聞こえてくるが今回ばかりは「米が立ってます」と言ってしまった。

地元の人に聞くと果物もうまいと言っていた。
ただ冬だったのでシーズンでなく食べることはできなかった。リベンジしたい。

歴史的な建築物も多く、面白かったのはさざえ堂だ。
二重螺旋構造の建築物で、登戸下りの人がすれ違わない作りとなっている。これが江戸時代からあったというので会津の人は遊び心もあったのではないかと思う。

帰りに地元の温泉に行ったがこれも良き。
広い温泉にいろんな種類の湯船があった。
サウナも最高に良き。語彙力がなくなっているがそれほど良かったということで許して欲しい。

もしこれを読んでる人で会津に行ったことがない人がいればぜひ一度行ってもらいたい。

ちなみに旅行の様子をYouTubeにあげたので時間が余って仕方ないって人は見てもらえると嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?