見出し画像

せめて泣いても大丈夫な場を

今日は、漫画パートのデータ作り&ツイッターの「かいちぐ」投稿のまとめ…。
梅雨入りでジメジメですが無理せず体調優先でいきましょう〜。今日の更新記事はこちらです。

今、“かいちぐ”のTwitterや本の制作の中で、周囲の人とどう関わっていくか、関わり方の工夫や悩みについて聞かせて頂いています。

理解し合えたらいいですが、完全な理解は難しいので、一緒に暮らしたり、または離れたりしながら…というのが現実的なところなのかな。

今作っている本では、成功例だけではなく、試行錯誤の経験談や、失敗してしまったこと、悩んでいること、諦めたこと…などなどのコメントも多く掲載させていただきました。
具体的な解決策だけじゃなくて、同じように試行錯誤してる人がいる、ということを提示したいからです。
自助グループや当事者コミュニティのような、セーフスペースになる本…というのを目指しています。

安心したいと思うこと、愚痴りたいと思うこと、諦めて悲しいと思うこと、それでも救われたいとか楽になりたいと思うことは、決して「ぜいたく」「わがまま」なんかじゃないですよ。

黙って苦しみを抱えるのはつらい事です。課題をいきなり解決するのは大変だけど、せめて一人一人が「苦しい」と言っても大丈夫な場、泣いても大丈夫な場が増えてほしい。
だからそういう本にしたい。しますよ!しますよ〜〜!!!!


今日の絵

以前、試作で作った解離性障害の絵…。進んでいくうちに溢れたりわからなくなったり。


全力でフリーペーパー発行などの活動費にさせていただきます!よろしければ、ぜひサポートをお願いします。