植物と今日の日記

ペチュニアがたくさん咲いてる。
玄関前に彩りができて、育てて良かった。

キュウリは初めは可愛かったが、凄まじいスピードで成長するものでなんかもう手に負えない未知の生物を飼ってるような畏怖がある。あいつらこわい。

伸びに伸びて支柱が足りなさそうなので買い足したらキュウリゾーンの見た目が非常に悪くなった。
いたしかたなし。
低いところにある花や実、葉っぱは間引いた方がいいらしいとテレビで見たので少し剪定した。


今日はそんな感じで午後は庭いじりをしたり、祖母の横にいたり、少しもらった仕事をしたりして過ごした。
午前中は心療内科に診断書をもらいに行って、その後市役所で自立支援医療の申請をしてきた。

お恥ずかしながら今まで役所に行く時は緊張が強くて母についてきてもらっていたのだが、今回は一人で行った。

市役所が改築されてめちゃくちゃわかりやすい施設になってたうえ、長々と用紙に記入するなんてこともなく、必要最低限を窓口担当さんがPC入力してくれたので非常に簡単な手続きだった。

昨日は必死に市役所の内装や手続きのことを調べてたがまた杞憂に終わった。

近代化とデジタル化本当にありがとう。社交不安障害並びに対人恐怖症にどんどん生きやすい世の中になってて感謝。

あと窓口担当さんがすごくおしゃれですごく可愛いネイルをしていた。
ネイル素敵ですねと言いたくなったが、さすがに同性でもバッドコミュニケーションだろうと思いやめた。
コミュ障はよく距離感間違えちゃうから気を付けないとといつも自戒している。


明日は明日で今日以上に緊張する予定があるのだが、なんとか乗り越えられたらいいなぁ……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?