見出し画像

『くもをさがす 著 西加奈子』を読んで幸福について考えた。


『幸福』だなんて、随分と仰々しいタイトル。けど、すごくいい本だったので取り留めもなく語ってみたいと思います。


今回読んだのはこちらの本。

くもをさがす 西加奈子


アメトーークの読書芸人でヒコロヒーが絶賛していた本作。ミーハーな私は、以前から『i』『舞台』などを読んで好きな作家さんだったので速攻で購入を決めたのでした。


西加奈子さんは初のエッセイだそうです。そして、このエッセイは乳がん治療の闘病記でもあります。著者は乳がんの治療のために両乳房とリンパ節を切除する大きな手術を実施。そして抗がん剤、放射線治療も。

ご家族でカナダのバンクーバーに在住されており、異国の地での治療。さぞかし不安も多かったのでは?と思いましたが、カナダは基本的に医療費は無料で皆が平等に医療を受けられる環境にあるのだとか(しかし、待ち時間が半端じゃなかったり、入院期間が短かったり大変な面もあるそう)。

ちょうどそれが2021年コロナ真っ只中のお話。

ただでさえ、「癌」という疾病の罹患に伴う様々な不安や恐怖、混乱がある。そのうえ、世の中は未曽有の事態で家から出ることすら禁止される世の中に。

しかし、それと同時に癌を患った著者のところへ、友人や家族たちが料理を作って来てくれたり、毎週のように遊びにきたり……暖かい交流も描かれています。

死という途方もなく得体の知れないものが隣り合わせにあるのだという暗闇と、だからこそ鮮烈に感じられる日々の幸福や希望。

それらが入り混じりながら、それでも日常はいつも通りに進んでいく。

誰かが死んだり、殺されたり、殺したり。そんなニュースが流れてくる描写が度々本書に登場します。

こんなに生きていたいと思っている自分。世界のどこかで簡単に奪われてしまう命。そしてそばにある得体の知れない新型コロナウイルスという疫病。

「生きる」ということが、ただの事象でありながら、世の中のカヲスに取り巻かれぽつんと存在している。そんなふうに思わされます。

また、本書で私が特に印象に残ったのはボディイメージに関する著者の言葉です。

両乳房を失った後も、再建手術(美容的な観点から胸にシリコンなどを入れる)は選択しなかった著者。

そもそも、数十年生きてきたんだからもう好きな格好してよくない?人からどう思われるかとか別に関係なくない?

と、バンクーバーの街の雰囲気や友人たちの振る舞いによって感じでいると言います。

手術後の自分の身体について、著者はこうも語っています。

もしかしたら私は、他の人から見れば「かわいそうな女性」なのかもしれない。でも、私は、自分のこの体を、心から心に思っていた。人生で1番自分の体を好きになった瞬間かもしれなかった。

くもをさがす 著西加奈子 p191


ファッション雑誌をひらけば、固定化された「美」の基準が提示されます。

「おば見えファッション」「わか見え」「高見え」etc

若く見え、持ち物は高そうに見え、老けて見える格好は相応しくない。そんな提示方です。

だけど、様々な苦労や痛みを乗り越えてきた自分の身体を労り、その身体に自分の心地よい好きな衣類を纏う。それが1番いいことなのでは?そんなふうに思います。


病気や死は人生において共通する苦しみの一つでもあります。

でも、この本で著者が述べているようにそれらがただの暗闇としてネガティブに存在しているのではなく、幸福や希望をより強く光らせる存在ともなっているんですね。

もちろん、実際そんな簡単な話では決してなく、病に倒れたとき絶望し恐怖にのたうち回ることもあります。もし、そんなときこの本は自分1人に訥々と話しかけてくれるはずです。

病気で悲しくても、思い通りに行かなくても、それでも幸せも側にある。その二つはきちんと両立できる。そんなふうにこの本は教えてくれました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?