マガジンのカバー画像

トケイヤkitchen“おもてなし”

443
おうちごはんレシピプロジェクト「トケイヤkitchen」としてレシピ開発をしています。 料理に関するコラム的なものをレシピを交えつつ綴ります。 「トケイヤkitchen“おもてな…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

開かれた海老フライ

あなたはあなたが食べたものでできている。 そんなキャッチコピーのCMがありましたが、自分で…

tokeiya
4か月前
42

土鍋でことこと味噌煮込みうどん

ここのところ、毎回のように寒い寒い、冷えますねと挨拶してるような気がしますが、実際寒いで…

tokeiya
4か月前
29

九条ねぎとちりめん山椒の京風チャーハン

なにを持って“京風”と呼ぶのかはわかりませんが、素材に京都の定番食材をなにか使っていれば…

tokeiya
4か月前
20

次の日、肉じゃがはカレーになる。

煮物、煮込み系のメニューはついついたくさんつくりがち。といってもそうなるのもしかりで、た…

tokeiya
4か月前
33

作り置きがデミカツ丼に変身した日。

ご当地グルメのアレンジ再現をしていると、いろいろ気になるメニューが出てきます。 なにかを…

tokeiya
5か月前
30

海老天メタモルフォーゼ

ふと思い出して、関西中華の定番小海老の天ぷらをつくりました。 え、中華でえび天ってとうい…

tokeiya
5か月前
46

ほっこり味の和風オニオン豆乳ポタージュ

本格的に冬がやってきて、毎日のメニューも温かいものを中心に組み立てている気がします。 🥄冬はあったかメインと小鉢時間のないときは、好きな味付けのおつゆで煮込むお鍋をひと品どどーん、みたいなこともありますが、基本的にはメインのおかずに小鉢がいくつか並ぶような食卓が好き。 和食なら小鉢はおひたしだったり、きんぴらだったり。洋食ならマリネやサラダ。手早く用意できるものでぜんぜんいいんですけど、それでも品数が欲しいタイプです。 メインに温かいものを据えると、そのおともになるおつ

朝ごパンはおかずトースト

パン系の記事の中で何度かお話しましたが、子どもの頃から、実家の朝ごはんがパン食だったので…

tokeiya
5か月前
39

焼きカレーは北九州門司のご当地グルメなんだって。

我が家ではカレーやシチューみたいな、いわゆる煮込み系メニューは、お鍋いっぱいにたくさんつ…

tokeiya
5か月前
51

コンビネーションサラダとハムステーキ

帰省したときはいつも帰りの朝になると、母がいろいろと手土産的なものを持たせてくれます。も…

tokeiya
5か月前
45

大根1本食べ尽くそう。

冬になるとおいしい野菜。いろいろありますが、大根はその中でもエース級。なんといってもおで…

tokeiya
5か月前
179

とにかく茹でるぞ伊勢うどん

うどんっていつの間にか、弾力が強くて噛みごたえのしっかりしたものが当たり前のようになって…

tokeiya
5か月前
54

ベーコンエッグバーガーモーニング

毎朝というわけではないのですが、朝起きてこれはお昼までにお腹空きそうだな、と思った日は朝…

tokeiya
5か月前
55

冬の洋食シーフードグラタン

季節の味ってありますよね。 冬といえば、お鍋におでん、煮込みにラーメン。熱々のおつゆメニューは欠かせない定番です。 🥛洋食の冬の定番そしてそれに並ぶ、洋食の冬の味のひとつといえばこれ。 熱々のホワイトソースを、たっぷりのチーズが覆うグラタンです。 グラタンって、いつ食べても美味しいんですけど、ホワイトソースをつくることから考えると、ちょっと手間な気がしてつい敬遠することも。でも冬とくればそれも一変。 寒い日には、たとえすこし面倒でもつくってみようかなと思わせられます