見出し画像

嫌いなものより好きな物をあげて見るのもいい時間!

突然だが私は家を見るのが好きだ。
最近では色んなお家をSNSで紹介してくれる人がいるので、嬉しい。

好きを仕事にする!
そう言うワードが昨年あたりから私の近辺でウロウロしていて、気になっていた。
私の好きな事って何?
そんな事を頭の隅に置きながら、過ごしてみた。

私は冒険が好きだ。
なので旅行が好きでもある。
美味しいものを食べるのも好きだ。
時には実験のように作ったりするのも好き。
(いつも美味しいとは限らないので、ほどほどにしている)
本を読むのも、本屋も図書館も好き。
ドラマやお笑いも好き。
映画も好き。
舞台やショーも観るのが好き。
体を動かすのも好きになった。
キャンプも好き。
(なかなか行けないけど)
漫画も好き。
知りたい事を学ぶのも好き。
不思議な話も好き。
絵も好き。(特に観るのが)
1人ドライブも好き。
黙々と何かに集中して作るのも好き。
デザインするのも好き。
写真を見るのも好き。
単純作業も好き。
家を見るのが好き。
間取り見るのも好き。
猫が好き。
というか動物好き。
自分の子供たちが好き。
パソコン作業も好き。
ビールが好き。
山登り好き。
神社が好き。
歴史が好き。 

好きなものをあげ出したら、めっちゃくちゃいっぱい出てくる。
そして幸せな気持ちになる。
嬉しいし、ホクホクした気分になる。
単純な中年女なのです。

まぁそんな中でも家を見るのが好きって言うのは、私が小学生の頃から好きな事。
小学生の頃に父親が持ち家とは別に家を買ったんだけど。
その時に内見に行ったのが原点だったと思う。
出来たばかりの団地に家がいくつも立っていて、そこを何件が見れるという形だったと記憶しているんだけど。
それが本当に楽しくて、一つ一つ中の作りが違っていて、それを見るのがとても楽しかった!
そこで生活をすると想像して、自分ならこうするなんで事を夢見るのが楽しいのだ!
なので賃貸や分譲など間取りを見るのも今でも大好きだったりする。

少し前は今のパートナーと関西で暮らしていた時に、夕暮れ時に河川敷を歩きながら、住宅地の明かりが燈ってる家を見るのが好きだった。(怪しくないように見てました)
お家の中が少し見えて、尚且つ生活感も感じられ、その家がどんな家族構成で、どんな家庭かまでは分からないけれど、なんか幸せそうに見えるのだ。
そう、私のイメージはお家の中に灯りが燈ってるのが、とても幸せの象徴に見える。

なので、あの家素敵だね!
とか言いながら散歩するのが好きだった。

今でも大好きなので、モデルルームとか見たいし、間取りも意味なくスーモとかで見てしまう。
そして妄想。楽しい。

しかしながら、自分が買うのは全然別の話である。
素敵な家を見過ぎで、一つに決めきれない。
こんな家最高!!
なんて思っていても、年を追うごとに更にいい家が更新されていく。

となると賃貸で、素敵な家は見るだけでいいや。
その時期で生活スタイル変わるしな…。
なんて思ってしまうのだ。

特に、地震や災害を考えるとなおさら。
しかも、人口は減ってるのになんで新しい家が次々建ってるの⁇っていう不思議もある。

空き家問題は?
とか色々気になる。

なので、自分で買うことはないけれど、家を見るのは大好きだ。

好きなものが意外とあるんだなと書き出してみて、自分を再発見したんだけど、私こんな中年なのにまだ自分探しが終わってないのね…なんて事を思った今日この頃。

好きなものをあげていくって、なんか気持ち上がる!
オススメですわよ、皆様w

あっ!あとパートナーも好きです。
忘れてた!

嫌いなものより、好きなもの。
多くあればあるほど、ちょっぴり自分は人としていい人間だと思えてしまうから不思議だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?