見出し画像

初めて1人でオーケストラのコンサートに行った日

 祖母や母がピアノ好きで、幼い頃に辻井さんやフジコヘミングのコンサートなどに連れて行ってもらったことがある。そのおかげもありオーケストラのコンサートに必要以上な敷居の高さを感じず、ラフマ聴きたい!聴きに行こう!と躊躇うこともなくチケットを取った。それが、私が初めて1人で行ったオーケストラのコンサート。もう半年も前の話。

 コンサートに行った経験も幼い頃からピアノを習っていたことも、今まではただ母にやらされていることだったけど、大学に入って一人暮らしを始めてからは母に感謝するようになった。こうしてコンサートに足を運ぶようになったし、やっすいキーボード買ってストレス発散してるし。

 さて、なんでラフマを聴きたくて仕方がなくなったかというと、一番は母に自慢されたから。愛媛で辻井さんがラフマ弾きにきてくれるの〜〜!って。(さっきからラフマラフマ言ってるけど2番のことだよ。)普段はクラシックなんて聞かないけど、実家にいた頃に車でよく聞いていたから、辻井さんのラフマは羨ましい!!ってなった。久しぶりにYouTubeで聴いてみたら、やっぱいい!ってなって、最近のお気に入りプレイリストにKPOPの曲と並んで入るハメに。(カオス)それで毎日聴いてるうちに、ラフマ聴きたい欲が最高潮に達し、そういや都会にいるんだから生で聴けるじゃん!てなり行ってきた。

*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―

2022/5/14(土) 14:00開演
会場:サントリーホール 大ホール

【出演】
ピアノ:清水和音
指揮:梅田俊明
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

【プログラム】
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73「皇帝」
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調 作品18

*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―

 ラフマの2番はもうかっこよすぎて良すぎて良すぎて、隣のおばあちゃんと泣いちゃったよ。隣のおばあちゃん、花粉症か知らんけど一曲目の時に割とデカめに鼻かみだして嫌だったけど許せた。もはやラフマ以外の記憶ない。もう半年経ってるしな。
少し奮発してそれなりの席をとってよかった。また聴きたい。ほんとにまた聴きたい。こんなに好きな演奏を聴けることって稀なのかもと、あの時の経験を貴重に思えるようになったのはまた別の話なんだけど。ピアノが難しいから、絶対合わせるの大変だよね。でもどっちが強いこともなく綺麗に調和してて、安心感があったしずっと聴いていたかった。後からママに聞いたら清水さんってとっても有名な人だったんだね。また聴きにいきたいな。まだまだわかんないことばっかりだけど、今考えてみると東京フィルめちゃよかったのかもってぼんやり思う。バイオリンひいてたコンサートマスターの依田さんがかっこよかった!誰かなぁと思って知恵袋で聞いたらちゃんと答えが返ってきて、さすが知恵袋。楽しそうに演奏してくれてると聴いてるこっちも超楽しいね。

 今日はまた思い立ってコンサートのチケット取ったから、これを機に日記をつけてみよう!と思って書いてみてるの。今後も行き続けると思うから備忘録としてもだし、それにすこーしずつでも知識が増えて行ったらいいなと思って。すごく気楽な気持ちでコンサートに足を運べてるのってめちゃくちゃ幸せなことな気がする。人とカラオケに行った時に知らない良い曲を知るのと同じ感じで、好きな曲を聴きに行ったついでに新しい好きな曲に出会えていけるといいな。まぁこの時のコンサートについてはラフマ以外覚えてないんすけどね〜( ;´꒳`;)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?