見出し画像

WebデザイナーからUXデザイナーになりたい人がUXデザインのスキルより先に考えること

こんにちは。@toi_toi_yです。

最近WebデザイナーからUXデザイナーになりたいのだけどどうすれば良いか? という相談を受けます。
そうした相談に共通して欠けている視点があるような気がしたのでこちらに書きます。

UXデザイナーという職業のことだけ考えてないですか?

必ず聞かれる質問に、「UXデザイナーになるためにはどんなスキルを身に着けたら良いですか?」という質問があります。
実はこの質問、簡単なようで答えづらい質問です。
現状、日本のUXデザイナーという職業の明確なスキルセットが定義されているわけではないからです。
必要なスキルは事業や組織の規模によって様々です。スタートアップのような少人数の組織ではUXの周辺のスキルも含めて幅広いスキルが求められるでしょうし、大規模で分業の進んだ組織では、特化したスペシャリスト的なスキルが求められるかもしれません。
事業やサービスによって有効な手法も異なるでしょうし、UXの設計の仕方も異なってくるでしょう。
こうした前提のもとで「これが出来ればUXデザイナーになれます!」と答えることは非常に困難です。
なので、必ず「なんのUXデザインをしたいのですか?」と尋ねます。
これを聞くと、「あんまり分野は考えていなかったです」と答える人が多い気がしています。

実は職種だけでUXデザイナーという仕事を考えるのはとても難しい事情があります。
それはUXデザイナーという仕事が事業領域やサービスの知識と不可分な仕事だからです。

事業領域やサービスの専門知識と不可分なUXデザイン

UXデザイナーになりたいという人の多くが、受託ではなくインハウスのデザイン部署などでサービスなどのUXデザインをすることをイメージしているようです。
インハウスでUXデザインに関わるということは、その事業領域やサービスに対する専門知識が不可欠になります。どういったビジネスで、そこにどのようなステークホルダーがいて、どうやって価値が世間に届くのか、そうした知識なしにはUXをデザインしようがないからです。
世の中には様々なサービスがあり、その領域も様々です。中には非常に高度で専門的な知識が求められる領域もあります。医療、会計、不動産、人事労務…etc そうした事業領域の専門知識が不可欠になる以上、UXデザイナーという業種だけに注目してUXデザイナーを目指すのは難しいのではないでしょうか。
(kintoneもLow Code, No Code, 業務改善のプラットフォーム,というなかなかレアで難しくて楽しい領域なんだけどそれについてはまた別途書きたい)

UXデザイナー以外のところの興味を大事にするべき

仮に「UXデザイナーならなんでも良い!」という気持ちで転職に成功したとして、転職先の事業やサービスに興味が持てなかったときを考えてみましょう。なかなか辛い仕事ではないでしょうか。
興味は持てないけれど、そのサービスについて勉強せざるを得ない…でも興味はもてないから、ユーザーのことも理解できないし、なかなかデザインもうまく行かない…そんな状況に陥るのは明らかです。

こうした事態にならないためにも、UXデザイナーという職業としてのスキルを心配するよりもまずは自分の興味がある事業やサービスがなんなのか、を考えるべきです。

相談されることの多くに、実務経験がないがどうすればよいか?というものがあります。
UXデザインのセミナーに行って勉強したり、なにかサービスのリデザインをやってみたり...色々方法があるのですが、これもまずは自分の興味のある事業やサービスを考えることオススメします。
興味がある何かが見つかったとして、それに少しでも係わる仕事をしたことはないですか? なにか関連するクライアントとやり取りした経験は? もしくはなにか練習をしてみるならやみくもに手をだすよりも関わりのあるサービスで練習したほうが受けが良いのでは?
ところにもよるかもしれないですが、当然ドメインの知識や興味のある人はない人よりも有利です。

まとめ

WebデザイナーからUXデザイナーになりたい!という人は、UXデザイナーという業種のことだけではなく、興味のある事業やサービスを考えてみてください。
UXデザイナーになりたい、というモチベーションに加えて、サービスのUXデザインを通して世の中をこう変えてやるぞ!ぐらいの具体的なモチベーションを元に転職活動をすると、より良い仕事や仲間と出会える確率が上がると思います。

年々UXデザインに対する需要も興味も高まっているのを感じているので、これからUXデザイナーを目指す人たちとも一緒に盛り上げていけたらうれしいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?