見出し画像

昔、時間を忘れてやりつづけたゲームはなぜ今頃やりたくなるのか

僕は昔すごくハマっていたゲームがあるそれは

ダウンロード

そう星のカービィスーパーデラックスです
知らずとしれたカービィシリーズなのですがこれは普通カービィは
ストーリーが一つだけの長編なのですがこれは短編、中編、長編、
ミニゲームの四つあるので当時、小学生の僕は一日に何時間もやっていました。休みの日はもっとやったり、、、。
最近はswitchでできるみたいなのですが、底辺派遣社員の僕はもってもいないswitchを新品で買おうか迷いました。
そのくらい昔かなりやったゲームは今にもう一度やりたくなる僕なのですが
なんででしょうか。

1:小学生時代を思い出したくてやりたくなる

今はストレス社会と言われていますが社会人になった今は
ストレスのない小学生時代に戻りたくてやりたくなるのでしょうか。
子供の頃と比べると社会人になった時の方が
疲れがましている気がします。(当たり前)
その疲れから逃げたくて本能的にやりたくなるのではないでしょうか。

2:今のゲームが合わない

今のゲームはネットゲームが基本になっています。
なので基本的は終わりがないゲームが多いですよね。
FPSとかソーシャルゲームとかはその代表です。
なので昔のゲーマーは今のゲームをしばらくやっていると
昔のゲームをやりたくなるのではないのでしょうか。

僕はこの二つが主な原因なのではないのではないかと思います。
僕自身かなり昔のゲームをやりたくなるのでこの理論はあってはいるとは
思います
それでは僕の大好きな虹のコンキスタドールの鶴見萌ちゃんの
写真集を見なきゃいけないのでこれで終わります。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,855件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?