見出し画像

【意外】グルメインスタの投稿時間は気にしないほうがいい!?



Instagramの投稿が伸びないとき、投稿時間が原因だと考えてしまうことはありませんか?しかし、実際には投稿時間がすべてというわけではないのです!

Instagramのアルゴリズムと投稿時間の関係


Instagramのアルゴリズムは、投稿されたコンテンツの品質や親密度、そして投稿された直後の反応など、多くの要素を考慮して投稿の表示順位を決定します。
つまり、投稿が多くのユーザーに見られるかどうかは、単に投稿された時間帯だけではなく、コンテンツの質やユーザーとの親密度など、より多くの要素によって決定されます。

グルメ系インスタを伸ばすための方法

Instagramを伸ばすためには、投稿時間にとらわれず、質の高いコンテンツを定期的に投稿し、親密度を高めることが重要になります。
親密度を高めるためには下記の方法が有効です。
・ストーリーズ施策
・ハッシュタグ施策
・コメント・DM返し施策
・キャンペーン施策

上記の方法を実践することで、Instagramの投稿が伸びやすくなるかもしれません。ただし、投稿する内容が質の低いものであったり、親密度を考慮せずに投稿を繰り返しても、結果的にはフォロワーからの信頼を失う可能性があるのです。

フォロワーにみてもらいやすいグルメインスタの投稿時間帯

フォロワー外へのリーチは、投稿時間だけでは決まらないことがわかりましたね。

フォロワー層のライフスタイルや時間帯に合わせて最適な時期に投稿することももちろん大切です。
ここからはグルメ系投稿がフォロワーに投稿を見てもらえる一般的な投稿時間帯をいくつかご紹介します。

朝食時(7:00-9:00)


朝食時は、フォロワー層が朝食をとる時間帯であり、健康的な食事や朝食メニューに関する投稿が人気です。
また、コーヒーや紅茶などの飲み物の投稿も人気があります🌅

昼食時(12:00-14:00)


昼食時は、フォロワー層がお昼休みを取る時間帯であり、ランチやテイクアウトに関する投稿が人気です。
また、健康的なランチやバラエティに富んだランチメニューなども注目を集めます👐

夕食時(18:00-20:00)


夕食時は、フォロワー層が仕事や学校を終えた時間帯であり、家庭料理や外食に関する投稿が人気です。
また、飲み物に関する投稿も注目を集めます🤲

週末


週末は、フォロワー層が自由な時間を過ごす時間帯であり、ブランチやおやつ、夜の外食に関する投稿が人気です。
また、週末限定のメニューやお得な情報なども注目を集めます。

まとめ

Instagramの投稿を伸ばすためには、投稿時間や投稿頻度よりも、親密度を高めることが重要です。
親密度を高めるためには、ストーリーズ施策に注力したり、コミュニケーションを積極的にとることが大切です。
また、ハッシュタグの活用や投稿の質の向上もエンゲージメントを高めるポイントとなりますよ 🤲

この記事もおすすめ!

エンゲージメントの高いインフルエンサーが企業から好かれるヒミツ4つ|toilogy(トイロジー)|note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?