「ショムニ」を見た話

FODで流し見用ドラマを探していたところ、「ショムニ」を発見。私が小さい頃、母がハマっていた記憶がなんとなくありついクリック。

1クール目12話全部流し見したんだけど…これは流し見にはちょうど良い面白さ!社の追い出し部屋・庶務二課の素直で爆裂に強い女達が、汚い大人達を薙ぎ払っていく様は見ていて気持ちがよい。
ただ、今見ると逆に新鮮なくらい男尊女卑の文化が根強く残っている。主役の江角マキコの決めゼリフ、「女の価値は男の数で決まる」をはじめ、「女と仕事の話をしても仕方ない」だとか、「女子社員は寿退社が花道」だとか…しかもそれらの発言を誰も咎める様子がない。これがこの時代の現実だったんだろう。これ今流したら大変なことになるだろうな…。
あとオープニングがカッコいい。すごい好き。映像も、これノーカットだよね?粋だなー。逆にエンディングは、歌がヘタウマ過ぎて気になって検索してしまった(すみません)。これがizamかぁ。オズワルド畠中の一発ギャグ「izamのスッピンです」でしかお名前を聞いたことがありませんでしたが、お綺麗な人ですね。

ここからは登場キャラクターを私の好きな順に紹介します。

・日向リエ

占い師OL。推し。超能力者で基本的に全知全能。あまりにも戦闘力が高すぎる。何もかも彼女に任せておけば間違いない。人生のあらゆる選択肢において正解の道を察知することが出来るまさに地上に舞い降りたGOD。
性格は基本クールだけど、占いが外れたときは(正確に言えば外れたことはないのだが)目に見えて落ち込んだり、自分の運命の人を密かに気にしていたりする。このギャップが可愛い。これ系統的にはクーデレだよね?全知全能のクーデレって、一歩間違えば涼宮ハルヒの長門有希だよね?しかも長門と違ってたまににっこり笑ったりするから破壊力がすごい。これが萌えってヤツか…。
リエの主役回だった8話は1クールの最低視聴率回だったらしい(wiki調べ)。なんで?やっぱり男はこういうクールでオカルティックな女はイヤなのかな?こんな全知全能ガールが伴侶だったら人生常勝ですが?長門と何が違うんや!

・丸橋梅

頭脳明晰で将来は重役の席を狙っている。クールでなんでもハッキリ言うタイプ。ツンデレ。これが可愛い。性格もさることながら、なんといっても声が可愛い。可愛い!ずっと聴いていたい。なんかアルふぁ〜波みたいなやつ出てない?ちょっと滑舌がアヤしいところも可愛い。彼女が喋ると嬉しい。全員で口々にセリフを言うシーンでも彼女の声を探してしまう。かわいいよぉ……
この方が宝生舞さんなんですね。空気階段水川かたまりの一発ギャグ「宝生舞です」でしかお名前をきいたことがありませんでしたが(私は一発ギャグでしか往年のスターを知れないのか?)さすがにかたまりよりお綺麗ですね。ほっぺもふかふか。
最初はショムニに配属されて不本意だったのにどんどん馴染んでいって、最終的には完全に愛着わいてるのがかわいい。王道だけど良い。やっぱり王道って良いよね。何度でも王道してくれ。可愛いから。あと敬語キャラなのに佐和子にはタメ口なのもなんかドキッとする。佐和子は視聴者の目になる存在。ということは、いつもクールで人間味がない先輩が自分にだけタメ口で雑に扱ってくれるっていうM体験をさせてくれているのだろうか…………?????
途中で眼鏡っ子になるのもイイ。

・坪井千夏

ショムニの顔、江角マキコ。行動指針は楽しいかどうか、といった感じで、楽しくなければ仕事じゃないじゃん!そんな仕事はしない!と言い切るところは痺れる!憧れる!!!んだけど…。
それと「女の価値は男の数で決まる!」がどうも結びつかない。楽しけりゃ男なんていなくたっていいんじゃん?と思っちゃうんだけど…。(この時代の女の立場を反映している、というセンはあまり考えたくないなぁ…)
まあ趣味は男漁りって言うほどだから、よほど恋愛に人生の比重を置いてるってことなんだろうね。でも男に依存するタイプじゃなさそうだから、純粋に恋愛を楽しむタイプなのかな?たくさんの男と楽しそうにSMプレイしてたし…。もっとこのあたり見せてくれても良かったけどなあ。いやSMプレイの内容の話じゃないですよ?????
作中でも男に言い寄られる数はカナさんに次いで多いけど、「大金貢がなきゃ彼氏とは認めない」というのが決まり文句。結局この人もお金なのか?それとも単に断り文句として言ってるだけ?多分後者だろうけど…。
なんというか、まだまだ人としてのバックボーンが見えてこないんだよね。主役級に見えて、意外にもしっかり掘り下げるエピソードがあんまりなかった。まあ、キャラ的にも孤高でいるのが魅力なんだろうから、変に掘り下げて弱いところを出すよりはこのままで良いのかな?とりあえず2期に期待。

・アンパンマン徳永あずさ

とにかくお金が好きで、行動指針がハッキリしている。こういうキャラクターは見ていて楽しい。お金が絡む展開になると、これはあの人が何か動くんじゃないの!?とワクワクさせてくれる。こういうキャラ、どこかで見たと思ったら、忍たま乱太郎のきり丸だわ。
あとやっぱり、声に関する役割が多かった。アナウンス係とか、百人一首の詠人とか。「やめるんだぁバイキンマン!」って言っちゃうんじゃないかと思ってドキドキしちゃった。
基本的にはコメディエンヌの役割で、あんまりピックアップされる回はなかったけど、それでも存在感は常にびっちりばっちりあるのがスゴい。多分、ショムニの実質的なリーダーだよね?仕事振ってるし。
ショムニの中では意外と珍しい人情派というか、正統派の世話焼きおばさんって感じで安心感がある。お金が好きってだけで、あんまり変なことしないよね。たまにチアガールやったりするけど。あれも設定としてはちょっと突然だったけど、根底は情熱的なタイプというのは筋が通ってて、あ、やっぱりそういう人なんだな、と思えたのが良かった。

・宮下佳奈

男どもを手玉に取る美女。相手が男性であるというだけで、専務であろうが社長であろうがほぼ勝ち確のキャラなので、見ていて痛快。なんだろう、全てがエロい。声も仕草も色っぽい。美しい。目の保養。画面にいると嬉しい。
ただ、現時点では「美女」という記号だけのキャラクターという印象で、あんまり人間性が出るような回は無かったかな。役者さんの魅力で持ってる感じ。唯一、末期ガン疑惑のあった男性社員(名前忘れた)に縋られたときは揺れていたけど、弱っている男に萌えるタイプなのか、期限のある儚い恋に燃えるタイプなのか…。もっとこの人がどういう人なのか知りたい。2期に期待。

・塚原佐和子

主人公。こういうドジで気が弱く自分の意見をハッキリ言えず、素直で教科書通りの正義感だけはあるがイマイチ現実の見えていない、ほわほわして小動物のようで守ってあげたくなるような女っていうのは、男ウケは最高だが女ウケは微妙、というのは今どき幼稚園児でも知ってるテンプレートだが、この人はそれを逆手にとって「純粋ぶってるけど、実はちょっと図々しい」というキャラクターを確立したのは面白かった。「王子様もたまには地味な女の子を選べばいいのに」ってニコニコしながら言うシーンはまだ可愛いもんで、大金持ちの御曹司がこの会社の誰かに一目惚れしたらしい、という展開で、最初は「惚れてるのが私だったらどうしよう…」だったのが、途中から「惚れてるのが"私だって分かったら"どうしよう…」に変わってくるあたりはなかなか強烈。あれ?このキャラそっちに振るんだ!っていう。純粋ゆえに妄想癖があるのか、お姫様願望があるのか。この路線突き抜けたら個人的にすごい好きかも。

・右京さん

1話か2話で、女子社員が行列をなして見物に行くスーパーイケメンがアメリカからやってきた!みたいな展開があり、これは吉沢亮みたいなとんでもないイケメンが現れるぞ!と思ってワクワクしてたら、出てきたのがこの人でビックリ。いや、カッコよくないとは思わないよ?でも…そんなか?この時代の超イケメンはこれだったのか?
この人がモテてるのは仕事ができるからなのか、資産があるからなのかは知らんけど…少なくともイケメンだからではないよね?なんならちょっとポッチャリしてない?性格もキツめで、別に優しい人でもない、というか回によっては意地悪まである。仕事も本来は出来るんだろうけど、ショムニに邪魔されて失敗続きの展開ばかり見せられるから、視聴者的にあんまりこの男をカッコいいと感じる要素がないんだよな…。
彼がこのドラマの、いわゆる王子様ポジションということですが、うーん、ときめかない!別にイイけどね。ドラマの肝はここじゃないし。
キャラ的にはあんまり味のしない真面目でカタブツな男性って感じだけど、個人的にはショムニに絆されるときのバランスが良いなと思った。彼女たちの行動言動が本当に刺さったときだけ、味方になるというか。カンタンにショムニサイドの人間にならないのがイイなと思いましたね。

・人事部部長

トリビアの人だ!こういうキャラクター似合うなー。邪悪な大人かと思いきや意外と良い人で、リエとエレベーターに閉じ込められたとき、扉を叩きすぎて手が血まみれになってるのにキュンときた。(正確にはそれを見てキュンときているリエの表情にキュンときた)個人的にはリエとカップルになる世界線も見たかったかなあ。別に運命の人でなくてもいいやん。ねえ。

・人事部課長

ずっとどうも誰かに似てると思ってたんですが、Quizknockの河村拓哉さんに似てますね。激似ではないけど、系統が同じ。クイズ強そう。好きなタイプの顔。目力。「はァい、部長♡(ねっとり)」

・秘書課の杉田さん

普段いがみ合ってるけどホントは大好きって、イイよね。""""""""萌え""""""""を感じる。

以上です。キャラクターの感想だけになっちゃったけど、本筋のドラマの感想も気力があったらまた書きたいなあ。


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,415件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?