見出し画像

1/23今シーズンのレース初戦を終えて

還暦に手が届く歳になって筋トレにハマった、アラ還トレーニーの自分は、昨日(1月22日)、今シーズン最初のランニング・レースに参加した。米軍横田基地の滑走路脇を走る、ハーフマラソンだ。今日のnoteには、初戦を終えたコトを書いてみたい。

横田第五ゲート、ココから先はアメリカ!

走ったレースは、米軍横田基地の中を走る、滑走路脇を走る、YOKOTA FROSTBITE ROAD RACE。会場に入るには、パスポート、もしくは免許証・マイナンバーカードなどの、顔写真の入った身分証明書が必要だ。一歩踏み入れた、その地は、アメリカなのだ。
このハーフマラソンは、参加賞のスウェットシャツがカッコよく、コレクターズ・アイテムになっていて、メルカリなどで売買されているのを、たまに見ることがある。今年はシンプルなデザイン(バックプリント)だったが、燃えるような赤で、コレはまだ還暦ではない、アラ還としては、嬉し恥ずかしだったのだ。
セキュリティ・チェックをパスして、芝生で着替えて、アップを始める。晴れの予報だったが、スタート前は曇り空、風はほぼ無く、寒さは厳しい牙をむいてはいない。
スタート15分前になって、スタートエリアに向かっている道中に、巨大なスピーカーからのアナウンス。「ハーフマラソンのスタート時間は30分遅れて11時半に」とのコト。もう一度、ベースに戻ってベンチコートを羽織り、身体を冷やさないように待機する。
その間、ボトルに詰めていたEAAは半分を切り、再スタートに向けてアップをしていると、もう、ボトルは要らないかも?という考えがよぎった。実際、ほぼ無風なので、ウィンドブレーカーは脱いでバッグにしまったほどだ。残り少ない(約1/3)EAAのボトルをベルトに刺して走るかどうか、悩んだ末に、刺してスタートエリアに向かう。

滑走路の南端からの眺め、ホントは撮影禁止だったらしい…


スタートエリアは既に多くのランナーで埋め尽くされ、自分の出走エリアになかなかたどり着けない。そして、ほどなく、ゆる~ぅくスタート。大群が動き始めてソレと判るスタートだった。
走り出しは、周りに合わせて、ユッタリのペース。徐々に速度が上がり、速度がそろった集団が形成される。それをさりげなく抜きながらペースを上げていく。コースは、オリジナルプランから変更された、滑走路にかからない、南側を周回するもので、それ故に、ところどころが狭かった。距離の表示が無く、GPSウオッチの表示から推察するに、約7km地点で最初の給水所が見えてくる。しかし、スポーツドリンクのみならず、水すらSold Out!多くのランナーが落胆しているのをしり目に、アラ還トレーニーの自分は、ベルトに刺したボトルのEAAドリンクで給水。

アラ還トレーニーの顔出し! 今年のテーマカラーはピンク!


そのようなことがあと3回続き、多くのランナーは疲弊したのだろうと思う。
アラ還トレーニーの自分は、最後まで止まることなく、完走した。目標タイムには至らなかったが、膝もハムも傷めること無く、楽しく笑顔で乾燥できたことは、最大の成果だ。もう一つ残念だったのは、ゴール地点でのバナナも完売だったことだ。

丸くなるな、星になれ!


まぁ、何はともあれ、楽しいハーフマラソンだった。最寄り駅の焼き鳥屋さんでたらふく呑んで、無事に帰宅した、アラ還トレーニーだったのだ。

しめはTKGでしょwww


さぁ、今日は月曜日。今週も頑張ろう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?