見出し画像

目覚めが良い朝

還暦に手が届く歳になって筋トレにハマった、アラ還トレーニーの自分は、体調が復活した、と先日のnoteに書いた。12月16日の土曜日は、帰国して体調不良を抱えながらの最初の週末だった。ソレをどのように過ごしたのか?というコトで、今日のnoteにはこのコトを書いてみたい。

いつもと同じ、5:30にGooglePixelWatchのバイブで目を覚ます。今日は週末だと分かっている。カーテンの外は、まだ、暗い。それでも、気温の高さを感じる朝。ごそごそとカラダを揺らし、頸椎から腰までのストレッチをしていると、スマホの目覚ましが鳴り始める。ココで、起きるのか?それとも、体調回復を言い訳に、もう一眠りしてしまうのか?

結局、起床して、いつものルーティン。いつもの朝食とサプリメンテーション。仕事のメール・チャットをこなし、そしてGYMトレに出かけるのだ。

今日は背中の日。このところ、胸・腕の日と、背中の日、の二分割+ロードワーク、というトレーニングの組み立てになっている。週末なので、種目数を多めに、上から・下から・前から… 背中の筋肉の繊維を多角的に刺激してやるのだ。

GYMから戻ったら、ランニングウェアに着替えて、河川敷をロードワーク。12.7kmをゆったりしたリズムで走っていく。雲が大勢を占める中、時折強い日差しが降り注がれる。風は、強くはないが、温かみがあり、まだ走りやすい気候だ。シリアスなロードレーサー達は既に山岳に届いているであろう、それでも多くのロードバイクが、鈴を鳴らしながら追い越していく。

鉄道の鉄橋のたもとで折り返し、自宅前でランニングを終了。横田基地のハーフマラソンまで、約1か月。自己記録を出せる自信は無いが、完走できる手ごたえは感じている。とにかく、楽しもう。楽しみながら、その先のステージに挑む。

シャワーを浴びる前に、愛車の洗車。アメリカに行っている間、埃にまみれて汚れ切ってしまっていた。今年1月の車検の際に、コーティングのメンテナンスをしてもらっていたので、水洗いだけで充分綺麗になる。要注意は、直射日光で水が乾いてシミを作らないようにすることだ。車のバスタオルで、迅速に拭き上げ、洗車も完了。

シャワーを浴びて、自家製サラダチキンをベースにした「ビルダー飯」のランチ。午前中、がんばって身体を動かしたので、卵は2個。

午後は、トリガーポイントフォームローラーとマッサージガンで身体のメンテナンス。ヨガマットは、そろそろ買い替え時だろうか?いやいや、まだ使えるよ、と自分に言い聞かせる。そして、晩御飯の買い出し。

今日は白菜と、牛の細切れが安売りだったので、焼き豆腐と白滝も買って、すき焼き風の煮物。椎茸やらしめじやらエリンギやら、キノコをたっぷり入れて、割り下で煮込んで、卵に絡めて食べた。案外と美味かった。割り下で煮込む、これって外れが無い。

という感じで、ノンビリ過ごせない、アラ還トレーニーなのだ。さぁ、今日の日曜日もGYMトレからスタート、そしてロードワークの予定なのだ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?