見出し画像

プロテイン飲んでますか?

元来、サプリ好きだ。 子供のころから大小様々でカラフルなサプリに憧れがあった。手塚治虫さんのメルモちゃんの瓶の薬を飲んでみたかった…
食事から摂取した栄養素が体の中で分解されて化学反応を起こして体のエネルギーや脂肪や筋肉になる。効率を重視するならば、ピンポイントで狙った効果が得られる形で接種する方が良いと考えるタイプの人間なのだ。
筋トレを初めて半年が経過したころ、扱える重量が増えていても、体にはそれとわかる変化が認められなかった。コロナ禍でソーシャルディスタンスを取りながらの生活ならばなおのこと、誰かに肩や胸の筋肉の丸みが変わったと気づかれることもほぼない生活ではあった。そんな時に出会ったのがWPIプロテインだ。
プロテインなんて、マッチョやボディビルダーだけが飲むものだと思っていた。50代の半ばを過ぎたオッサンには程遠いモノだと思っていたが、筋肉博士こと山本義徳氏をYouTubeで知り、氏が監修するVALXのプロテインを「プロテインの日(毎月25日に割引セールがある)」で買ってから、毎朝のプロテイン接種は自分の日課になった。
プロテインについてのNOTEはこれからいろいろ書いていきたいのだが、今日はまずその効果について。効果は、ある。
プロテインを飲んでも痩せることはない。プロテインと筋トレの組み合わせは、筋肉の成長を促進し、筋肉痛を軽減する(個人の感想です)。
自分の場合は、毎朝、起床してすぐに25gを接種。トレーニング後にさらに25gを接種している。WPIの場合、タンパク質が90%以上含まれているので、一度の摂取量は20g超になり、これはサラダチキン100g(1食分)に相当する。通常の3食のほかにサラダチキンを2個食べるよりもプロテインをドリンクで接種する方が楽だし消化吸収の効率も良いはずだ。
歳を重ね、食事量が減ってきている中で、必要な栄養素を十分に取るためには積極的にサプリメントを活用すべきだし、プロテインはその筆頭にあると思う。アラ還であればこそ、プロテインを飲むべきだと思う。
プロテインメーカー様、案件お待ちしております♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?