見出し画像

待つのも癌治療

わたし待つわ。いつまでも待つわ・・・(あみんw)。
なんてねw
私は肺がんステージ4の烙印者でございます!

ステージ4なので、手術で取って貰えず。現状としては次の治験待ちです。自分の癌タイプに合う承認薬がなく、治験段階の薬しか無いためです。

1月から待ち続け、今は5月。次に治験募集が有るとすれば、6月と聞くが未確定。ついに、7月の仕事予定も入り出した。治療して貰いたいので、7月後半は空ける事にしたが、半年以上治療無しとなる予定。

しかし、健康状態は肺癌である事を除いて良好w
体調変化は特に感じない。喉が乾燥でイガイガしたり、横寝で胸が圧迫され違和感が出たりとかで不安になりますが、医師によると気のせいらしい

現在も、癌マーカーCEAは少しずつ上昇中。も同様に成長中。CEAが自分で目安としてる20を超えそうなので、異変には要注意

そんな状態ですが、筋トレは定期的に実施中。
食べすぎて体脂肪率18%だが、落とせば未だかつて無いほど筋力ついた

縄跳びも開始して、今はどこまで回数や時間を伸ばせるか実験中。

治験費のためにも、仕事は増量
長期物件は引き受けない事にして、短期の手離れがいい仕事を拡充した。取引が良くなければ、別の新規取引を開拓という方針。
まぁ、残り人生も短そうなので、取引先に早々に見切りをつけても後腐れないと思ってるし、上手くいきそうにない取引を続けてもストレスになるだけ。ストレスはダメよ!

食生活も充実している。体重は食べすぎると増えますねw
アルカリ性がいいとかで野菜中心だが、肉も魚も食べる。バランスの良い食生活で腸活を意識し、発酵物は良く食べる事にした。しかし、アルブミンはいつも4未満・・・。今の課題は、この数値を上げる事!
次はタンパク質の勉強かなw

こうした健康的な生活が出来るのも、薬を使用しておらず副作用がないから。薬の効果が芳しくないなら、休薬しても同じだと思います。休薬すれば副作用も治まり、快適な生活に戻れる。幸いな事に、自分に処方される治療薬は錠剤タイプが多そう。自分でコントロール出来るのは有り難い!

とりあえず、自分の癌治療戦略は、可能な限り延命して、自分の癌タイプにマッチする薬が出来るのを待ち続ける事。
でも、延命のため、早く治療再開してもらいたいです!


最後までお読みいただき、ありがとうございます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?