見出し画像

【ゲーム】今更『ゼノブレイドDE』真Final~そして、おじさんぽは”つながる未来”へ

嗚呼、この、長いことプレイしていたゲームが終ってしまった「祭りのあと」状態よ…(金木犀の香りに包まれた秋空の下「ショーシャンクの空に」ポーズで)

はい。長々とゲーム内世界をおじさんぽしている様を深夜テンションで書いた恥ずかしい日記のように、清濁交えて性癖交えてご開陳していた東北おじさんことワタクシ長谷川誠。

ついに、ついに、switch版『ゼノブレイドDE』。追加シナリオの「つながる未来」までおじさんぽ完了、つまり『ゼノブレイドDE』の全てをフィニッシュした次第で御座います。

長々とハマっていたゲームをクリアした時はいつもそうなんですが、軽く祭りの後シンドローム、所謂”ロス”状態の薄ら哀しい気持ちになってしまうわけでして…。今もそんな何とも言えない気持ちでパタパタとキーボードを叩く夜。母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?(年齢制限ネタ)

さてさて。そんなこんなな”おじさんぽ”ゼノブレイドDE編の最終回。ネタバレ抑え気味でプレイバック。

…前回までのおじさんぽ!(しつこくアメリカTVドラマっぽく)

この本編追加シナリオの「つながる未来」。本編のキャラデータ等は引継ぎできず、全くのゼロからの再びスタートしなきゃいけないことに最初は戸惑いました。

まず初めに感想ですが、この追加シナリオ、ネタバレしないように抑えめで表現しますが、端的に表現するなら…

・不憫なメリア様にシュルクとキャッキャウフフしてもらいたい!
・ノポン族のカワイさをもっと堪能したい!
・タルコ姉さまを推しキャラ化できるほど掘り下げてほしい!

本編を楽しくプレイしたファンの皆さんのこんな(上記↑)要望を叶えるべく、公式が全力で作り込んでくれたような素敵な後日談に思えました。

『ゼノブレイド』最初の最初はWii用として2010年の発売。この「つながる未来」は『DE』で初の収録、2020年の発売です。

この10年間という空白の時間。きっとファンの皆さんが数々の薄い本やら何やらの二次創作でストーリーの余白を広げてきてくれていたのでしょう。メリア様がNTRとか、ケモナー向けのノポン族本とか

そういったファンの熱い”想い”に全力で公式が応えてくれたんだろうなぁと感慨深くおじさんぽしたわけで…

もう、これって「シュルク×メリア」のおデイトシーンじゃん!とか一人画面にツッコむ東北おじさん(←控えめに言って気持ちが悪い)
『BLEACH』の市丸ギン以降、”目が開いていない一見笑顔に見えるキャラ”は悪役確定している昨今、皆さんいかがお過ごしでしょうか(オサレな卍解ポーズで)
そしてノポン族のカワイさを満喫できるノポンジャー演出!これは本編ではできませんよね(笑)
メジャー!
トレジャー!
ノポンジャー!(笑)
そして、めでたくノポンジャーたちもメンバー全員が終結することができ…
この大名行列でおじさんぽしていたわけですが…(オプションで非表示にもできます)このシーンを見る度に、昭和のファミコンおじさんは…
FC版『ボコスカウォーズ』を思い出さずにはいられませんでした(笑)♪進め~進め~ボコス~カ♪(説明書に書いてある歌詞を歌いながら)
そんなノポンジャー達のサブクエストも無事に完了も…ノポンジャー存続できて良かったも…
他にも、シリアスな本編ではできないオモシロ演出が沢山ありましたねぇ…
タルコお姉さまもその魅力を掘り下げられておりましたし…
クリアまで9時間強。1つの作品として、しっかりと丁寧に、『ゼノブレイド』への愛をいっぱい込めて作り込んでくれた「つながる未来」でした!

いやー、これだけのクオリティ。サクッと軽く遊べるRPGとして完成され過ぎてますね。恐るべしモノリスソフト。ありがとうモノリスソフト。

さてさて、次は『ゼノブレイド2』かしら…(遠い目で)

しかし、今から2に手を出したらポケモン新作に間に合わなそうな気配が…。しかも、ネットの評判を見ちゃったもんだから、キツネゼルダこと「TUNIC」も非常に気になっており…

嗚呼、おじさんぽよどこへ行く(笑)

以上、『ゼノブレイドDE』おじさんぽで御座いました。次におじさんぽするのは、あなたの町かもしれませんよー(穴埋めミニ旅番組のエンディングっぽく笑)

この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?