見出し画像

【読書感想文】不連続殺人事件/坂口安吾

はじめに

これはミステリ小説の感想文であり、推し本の紹介である。この記事には"致命的な"ネタバレは含まないように注意している。ただ、人によってネタバレと感じる程度は違うので、「純文学作家坂口安吾が書いた日本ミステリの傑作!」という文句一つで興味を覚えるのであればもうこの先は読まずに『不連続殺人事件』の本文を読んだ方がいい。青空文庫にあるので無料です。

ちなみに私は青空文庫ではなく新潮文庫版を買って読んだ。ミステリ小説というのもあって登場人物が多く、また前のページを頻繁に読み返すため、結果的に物理本で読んで良かったと思っている。

以下にこの本の個人的な推しポイントを3つ記載する。ミステリ小説に対する個人的な好みが強く反映されている内容である、ということを事前に注意しておきたい。

推しポイント1:小細工がない

いきなりネタバレやめろ、と感じられたら申し訳ない。ただ、個人的には推理小説を読む際に大事なポイントである。

この物語の中には、突拍子もなく到底実現できないだろうと思われるような奇抜なトリックや、読者を故意に誤解させるようなメタ的な叙述トリックなどはない。探偵は突然天啓を得るように真相に至るわけではないし、事件を実現した手順にも不自然さはほとんど感じられない。

もちろんそういった奇抜さに特化したミステリ小説も悪くはないが、この小説の古典的で堅実な構成に私は好感を覚える。

推しポイント2:登場人物が人間くさい

良くも悪くも「自分の感情に正直」な人間ばかりである。語り手の「私」も例に漏れず、嫌いな人間に対しては語り手の公平さなど知ったことかとばかりに酷評する。

そしてその結果として、人間関係が非常にただれている。開始3ページほどでそれがどの程度のものか理解できるだろう。不倫の種、略奪婚、横恋慕、兄妹愛……誰も彼もが殺したり殺されたりしそうな事情を抱えている。

登場人物については人数が多い上に関係を持っている男女が多いので、項番一と二は人間関係をメモしながら読んだ。そうやってできた相関図の矢印がぐちゃぐちゃになっているのを見るのも面白いものである。

推しポイント3:作者からの挑戦状がある

この小説が雑誌小説として連載されていた当時、その読者を相手にいわゆる「作者からの挑戦状」の企画が行われていた。安吾は「犯人を当てた人がいなくても最も近い解答を送った者一名に賞金を出す」と書いているが、果たして当時の読者諸兄がどこまでこの事件を読み解けたか……そこも是非一つの楽しみとして欲しい。

また、この「挑戦状」のテキストには坂口安吾の人柄や交友関係がにじみ出ている。読者をやんやと煽り立てたり、同時代の作家の推理をあげてはこきおろすお茶目さにはちょっとニヤッとさせられる。

おわりに

昭和のミステリ小説と言えば、江戸川乱歩と横溝正史、あとは岡本綺堂くらいしか読んだことがなかったが、ミステリ小説作家としての坂口安吾の書くものがこんなに面白いとは。彼の書いた他のミステリ作品も読んでみたい。

それから、「作者からの挑戦状」を雑誌上でやる試みは、読者にとっても、また作者自身にとってもどんなにか楽しかっただろうと当時の空気感を想像した。物語が終わった後に付けられている正解者発表の記事の、どこか面はゆそうな作者のコメントが好きである。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?