見出し画像

わたしは時々 本を聴く


本を読むのは時間が足りない人にオススメ

作業中でも知識が入ってくる

最近のわたしはトリプルワークでとても忙しいが大切な人との時間を削りたいとは思はない
しかし学びの時間はまだまだ必要だし重要だと思っている
想像して欲しい 仕事を毎日頑張っているのに家に帰っても本を読み大切なパートナー、友人と過ごす時間を削って何を得ようというのか。
もちろん遊んでばかりではダメだろうがあなたの隣にいる人は果たしてそこまでして学ぶことを喜んでくれるだろうか。

隙間時間の活用

そこでわたしが活用したものを紹介しよう

Audible(オーディブル)は、本の朗読を聴いて楽しむサービス
アプリやPCサイトから、いつでもどこでも
月額1,500円(税込)
ボイスブックを、毎月お得に
会員なら毎月、「コイン」がもらえる。
コインでお好きなボイスブックを、お得に購入いただけます。
 さらに会員なら、コインを使わなくても単品でボイスブックを非会員価格の30%OFFで購入できます。
追加料金なしの会員向けコンテンツ
ビジネスの要約本から落語、お笑い、ヒーリングまで、バラエティ溢れる人気コンテンツを続々配信する「Audible Station」
会員なら、追加料金なしで楽しめます。

わたしは通勤の時間や移動中は大体聴いている
停止したところから再開してくれるからストレスも感じずスマホで音楽を聴くような手軽さだ

移動中やお風呂、休憩時間、これらでどのくらい時間とってますか?

その時間で、できるとしたらアナタなら何ができますか?

例えば毎日2時間10日で20時間

100日で200時間

アナタの生涯学習にプラスできる時間があるのにそれを今、始めなければどのくらいの損失になるでしょうか。


30日間無料体験がついているので試して合わなければ解約すればいいという親切さだ


わたしも合わなければ解約するつもりで使い始めたがとても気に入っているので解約なんてとんでもない話だ

何度も繰り返し聴ける

わたしは人より物覚えがいいとはとても言えないだが
オーディブルは何度も繰り返し聞けるので知識が身につくまで繰り返しの学習も可能なのだ

どうだろう諦めていた学びの時間を手に入れるチャンスではないだろうか
人生の選択はやるかやらないか
あなたはこれからも時間がないからと言い訳して学びの時間か、大切な人との時間どちらかを取るつもりなのでしょうか




包丁研ぎで圧倒的なサービスをするために丸尾山の天然砥石、青巣板という砥石を買うためにお金を貯めています応援していただけたら心強いです。