見出し画像

なんでも屋さんはじめます!

こんにちは
マキです!

さて、今回は表題に書いたように
なんでも屋さん始めることにしました!

できる限りなんでも屋さんで
本気(マジで)万事(なんでも)やって人に役に立てばとの想いを込めてやることにしました。

不器用に生きてきたこと43年。
遠回りしながらもいろんな答えを見つけ出し、経験値や知恵、つながりを獲得してきました。
現在は学童を経営し、もう10年が経過。
こどもも大きくなり自分の時間が作れるようになったのでここで新たなる事業を始めようと考えた時に思いついたのがなんでも屋さんだった。

みんなが困っていることを自分の持ち得た全部でぶつかり本気で頑張ったらきっと役に立つんじゃないかなって。
自分じゃ足りないことは仲間の力を使って頑張ったら助けられる人がもっと増えるんじゃないかなって。

まずは力になりたいのはシニア世代。
ママといっしょに病院に行っているとよく言われるのが「娘さんが一緒にきてくれていいですね。」って言葉。家族にきてほしいけど忙しかったり、遠くに住んでいたりで難しいだって。薬を取りに行ったり、買い物にいったりとかもなかなか歳を取るにつれて厳しくなってきているみたいで。そんな人たちのためにお店を存続させるためにはお駄賃はいただかないとやっていけないから多少のお駄賃はいただくけど、本気で力になって役に立ちたいって思ってます!
朝のゴミ捨て代わりにやったり、話し相手になったり、掃除や洗濯、料理だって時間内にやっちゃいたい。

ファミリー世代には家事代行ににこどもヘルパーかな。
これはわたしの力を最大限に発揮できる!
こどもの丸つけだって遊びだってめっちゃ頑張っちゃうし、楽しませることができる。
チケットとか用意してくれれば、子ども一緒にうUSJにだって一緒にいってあげるなんてお仕事の依頼がきたら大喜びだな。

シングル世代には家事代行はもちろん、かわりに並んで買ってきてほしいなっていう趣味の商品も買いに行っちゃうし、病気になったり、入院した時のお買い物だったり、着替えを持ってくるだったりもお手伝いできたらなって思うな。

今までやってきた私の仕事はウェイトレスに始まり、パチンコ屋さんのジュースサービス、倉庫内作業、試食販売、呼び込み営業、接客業、販売業、電話営業、テレフォンアポインター、保険代理店店主、経理、総務、人事、引越し作業、リサイクル販売員、カラオケ屋さん店員、フードコーディネーター、家事代行、フィッター、育児相談、ベビーシッターなどなど
本当にいろんなバイトをしてきたらきっとこの経験は役立つと思うんだよね。

ビジネスパートナーにまーちゃんを選び、これからどんどんとできる限りなんでも屋さんを実現させていきたいとおもいます!

ワクワクが止まりません。

まずは事業計画をまーちゃんと一緒に立てて、ロゴを依頼、メアド作成、電話はいまつかっていない携帯を使用して、ネット予約できるアプリに登録、アプリのHPを現在頑張って作り上げています。

あとは、名刺がわりのチラシを作って、宣伝活動始める。まずはやってみたいと始まらないからさ。

ひと月0件にはしない!
4月オープン

以上の2点を目標に空いてる時間を使ってだれかの役に立ちながらもサブの売上もたてられるように11期から頑張っていきたいと思います。

楽しみだな。
どんなお仕事がくるんだろう。
わたしの経験をフルで生かして本気でやっていきたいと思います。
興味のある仲間も多いみたいだから自分では役不足な時はいろんなひとの手を借りてみんなで素敵な何でも屋さんにしていこうと思ってます。

マジマンジは「みんなのできないことをできるに変えて、もっと人生を楽しんでもらう!」をコンセプトにがんばろ。
今決めました!

では、進捗情報が決まり次第、皆さんにお伝えしていきます。
どうぞマジマンジ〜本気万事〜を宜しくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,460件

#つくってみた

19,416件

宜しければサポートをお願いします! 頂いたサポートは子どもたちを育むためにありがたく使わせていただきます。