「バカロレアの哲学」を読んでみた件

日本の教育で足りていないのは、考えることと考えたことを伝えること。インプットは得意だけど、アウトプットは苦手。そんな人ばかりが生産されている。

もちろん、◯っしーの発明者の様にインプットは苦手だけど、アウトプットは得意っていうタイプが間違ったアウトプットを続けることには問題があるけど。

それはさておき、論理的に多角的に物事を考え、アウトプットする行為は、トレーニングによって身につけることができる技術である。こういう講義を増やしたら、文理関係なく、社会に役立つ人材の底上げができるのではないだろうか。ちなみに本書を読んでもこの技術は身には付かない。やっぱりトレーニングが必要。

https://www.amazon.co.jp/バカロレアの哲学-「思考の型」で自ら考え、書く-坂本-尚志/dp/4534059035#immersive-view_1709634721096

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?