見出し画像

㉕ 第3章「躍進、躍進 大東映 われらが東映」

第5節「大衆娯楽主義 東映娯楽版東京撮影所編」

 1954年波島進主演・小杉勇監督『学生五人男』(三部作)からスタートした東京撮影所娯楽版は、次作も波島進主演で小林恒夫監督『少年姿三四郎』(二部作)を製作、続いて再び波島主演の小林恒夫監督『学生五人男シリーズ』(二部作)を公開した後、杉狂児主演『弥次喜多』シリーズ(三部作)、戦前日活多摩川ヒット作リメイク『懐かしのメロディー』シリーズ(三部作)と京都より幅広い層の人々に向けた娯楽作品を製作していきます。

 年が明けた1955年正月の娯楽版も、東撮で作られた時代劇、戦前からのスター月形龍之介主演・伊賀山正徳監督『大岡政談』(二部作)から始まりました。

画像3

1954年東撮娯楽版 波島進主演・小杉勇監督『学生五人男』(三部作)

画像5

1954年 波島進主演・小林恒夫監督『少年姿三四郎』(二部作)

画像15

1955年 月形龍之介主演・伊賀山正徳監督『大岡政談』(二部作)

波島進

 前年に『学生五人男』、『少年姿三四郎』に主演した波島進は、1955年娯楽版で石原均監督『飛燕空手打ち』(三部作)、伊賀山正徳監督『力闘空手打ち』(三部作)、小沢茂弘監督『まぼろし怪盗団』(三部作)に主演しました。

画像16

1955年 波島進主演・石原均監督『飛燕空手打ち』(三部作)

画像17

1955年 波島進主演・伊賀山正徳監督『力闘空手打ち』(三部作)

画像4

1955年 波島進主演・小沢茂弘監督『まぼろし怪盗団』(三部作)

 そして、波島進は、娯楽版だけでなく長編の主役として1954年小石栄一監督『神風特攻隊』、1955年田中重雄監督『姿三四郎』(二部作)、小石栄一監督『十九の花嫁』、小沢茂弘監督『忍術三四郎』、1956年は小石栄一監督『狸小路の花嫁』、小林恒夫監督『げんこつ社員』、小沢茂弘監督『無法街』、河野寿一監督『忍術快男児』などに次々と出演、東京撮影所を代表する若手スターとして活躍しました。

画像11

1954年 波島進主演・小石栄一監督『神風特攻隊』

 波島進は、東撮娯楽版として子供向けに1956年11月から始まった人気シリーズ『少年探偵団』の第5作の1957年8月石原均監督『少年探偵団 二十面相の復讐』から、それまでの岡田英次に代わって明智小五郎役を4作品で演じ、『まぼろし怪盗団』に続く子供たちのスターになります。

画像5

1957年 波島進主演・石原均監督『少年探偵団 二十面相の復讐』

 子供向け娯楽版に主演し人気の波島は、1959年東京撮影所テレビドラマ第2弾七色仮面』(NET)に蘭光太郎役として主演、テレビ2話分を編集し直した1時間ほどの作品として「東映特別娯楽版」と銘打って劇場公開され、まだテレビが見られない子供たちの人気も集めました。

 『七色仮面』はテレビ受像機の家庭への普及に貢献するとともに、その後の東京撮影所テレビ特撮ヒーローの第1号となる記念碑作品、波島進初の特撮主演スターとなりました。 

画像6

1959年『七色仮面』(NET系)

 東撮初のテレビドラマ捜査本部』にも出演していた波島は、1961年10月11日から始まった人気テレビドラマ特別機動捜査隊』に立石班主任として1971年まで長きにわたり主演し、テレビ界でもスターになりました。

画像12

1961年『特別機動捜査隊』

堀雄二

 1946年の第1回東宝ニューフェイスで映画界に入り、1948年新東宝『大学の門』で主演デビューした堀雄二は、大映から東映に移籍し、1954年1月、片岡千恵蔵主演『南国太平記』で東映デビューし、2月に京都撮影所娯楽版河野寿一監督謎の黄金嶋』(三部作)に主演します。

 翌1955年には、河津清三郎主演の東京撮影所人気長編シリーズ『魚河岸の石松』の二代目を引き継ぎ、娯楽版小石栄一監督『魚河岸の石松シリーズ 石松と女石松』4作に主演します。

画像18

1955年 小石栄一監督『魚河岸の石松シリーズ 石松と女石松』

 1956年、堀雄二は警視庁捜査一課の活動を描いた、小沢茂弘監督『警視庁物語 逃亡五分前』に主演、元警視庁鑑識課に勤務の長谷川公之が自らの経験を活かして脚本を執筆したセミドキュメンタリー・タッチのこの作品は人気を集め、1964年24作までシリーズ化されました。

 堀は長田刑事として主役を務め、人気に貢献、東京撮影所刑事ドラマにおける刑事のスタイルを作っていきました。

画像19

1956年 堀雄二主演・小沢茂弘監督『警視庁物語 逃亡五分前』 

 堀は、1961年10月4日から始まったTBSの刑事ドラマ『七人の刑事』にも赤木係長として出演、番組人気に一役買い、刑事役俳優としての地位を確立しました。

 『警視庁物語』は現在の『相棒』、『警視庁・捜査一課長』など人気ドラマにまでつながる東映東京撮影所の刑事物の原点となった作品でした。

 また、『警視庁物語』が始まった1956年、堀は波島の長編映画『三四郎』シリーズを娯楽版で引き継ぎ、津田不二夫監督『地下鉄三四郎』『浅草三四郎』に主演しました。

画像20

1956年 津田不二夫監督『地下鉄三四郎』

高倉健

 1955年、小田敏正は、福島通人の新芸プロで出会ったマキノ満男に東映ニューフェイス2期生としてスカウトされます。

社報1955年11月35号

1955年11月30日発行 東映『社報』第35号より

 小田は翌1956年、波島進主演の『空手打ち』シリーズを引き継いで、娯楽版津田不二夫監督『電光空手打ち』『流星空手打ち』にて、高倉健という芸名で主役デビューを果たしました。

TE31-009_電光空手打ち

高倉健主演・映画デビュー作

1956年1月29日公開 津田不二夫監督『電光空手打ち』

 続いて、高倉は『魚河岸の石松』の流れをくむ、娯楽版大学の石松』シリーズ4作に主演します。

TE31-40_大学の石松

1956年 高倉健主演・伊賀山正徳監督『大学の石松』

 高倉は、この年12月19 日公開の映画拳銃を捨てろ』で初の長編作品主演しました。

TE31-102_拳銃を捨てろ

1956年12月長編映画 高倉健主演拳銃を捨てろ小石栄一監督

 1957年3月に娯楽版津田不二夫監督『喧嘩社員』『無敵社員』に主演した高倉は、この作品で娯楽版を卒業し、次々と長編映画に主演と大スターの助演を重ね、実績を積んでいきます。

TE32-26_無敵社員

 1957年3月 娯楽版 高倉健主演・小石栄一監督『無敵社員』

 ,その年、高倉は東京撮影所での美空ひばりの相手役として、7月長編青春映画『青い海原』小林恒夫監督に出演、その後『娘十八ご意見無用』『恋愛自由形』『ひばりの花形探偵合戦 』『希望の乙女』『娘の中の娘』『続べらんめえ芸者』『べらんめえ芸者罷り通る 』『魚河岸の女石松 』『ひばり民謡の旅 べらんめえ芸者佐渡へ行く 』『べらんめえ中乗りさん 』『べらんめえ芸者と大阪娘 』『民謡の旅・桜島 おてもやん』『三百六十五夜 』、と1962年9月まで美空ひばりとの共演が続きます。

TE32-61_青い海原

1957年 美空ひばり主演・小林恒夫監督『青い海原』

 東映娯楽版『電光空手打ち』主演デビューした高倉健は、ギャング物などの東京撮影所長編映画で主役として活躍し、1964年京都撮影所『日本侠客伝』、1965年東京撮影所『網走番外地』『昭和残侠伝』シリーズに主演、文字通りの東映看板スターに成長、その後、日本を代表する大スターへと映画界を歩んでいきました。

画像13

梅宮辰夫

 東映ニューフェイス5期生の梅宮辰夫も、1959年3月若林永二郎監督『少年探偵団 敵は原子潜航艇』で主演デビューし、5月公開の若林永二郎監督『遊星王子』(二部作)では特撮ヒーローを演じ、娯楽版からキャリアをスタートしました。

画像14

 1959年 梅宮辰夫主演・若林永二郎監督『遊星王子』(二部作)

 梅宮は翌1960年この年から始まった第二東映作品、若林永二郎監督『殺らてたまるか』で長編デビュー、この作品が映画デビューの三田佳子とのコンビを組んでその後の東撮アクション映画で活躍、スターの階段を上っていきました。

画像22

1960年 梅宮辰夫主演・若林永二郎監督『殺られてたまるか』

 シリーズを通したキャラクター設定のもと、各回およそ1時間の中にエンターテイメントを凝縮し、シリーズ全体のストーリーをつむいでいく東映娯楽版は、これまで、そして現在の東映を支えるテレビ特撮物、刑事物、ミステリ物、時代劇の原点であり、その後の日本映画界を支える数多くのスターを生み出すきっかけとなりました。