伝えたい気持ちと承認欲求

昨今はSNSの時代なので、承認欲求の強い人が多いな、なんか欲求を押し付けられているみたいで、あまりいい気はしないな。って思っていたのですが、少し考え方が変わったかもしれないのでそれをお話しします。

今週は美術と音楽に触れていたのですが、形は違えど共通する点は、「誰かに何かを伝えること」だと思いました。

仮に、じゃあ部屋に閉じこもって何もしない人は?って考えた時に、それも伝えようとしているのではないかと。もしかしたらどうせ伝わらないからってスネているだけかもしれないし、言わないけどこの状況を見て察してよ。って思ってるかもしれない。

また、承認欲求も、認めてほしい!っていうことを発信していて、「伝えたい」と「承認欲求」も形は違えど共通する点は伝えること。というところまでたどり着きました。

だとしたら表現が違うだけで本質は同じ。そうなってくると誰も悪くなくて、むしろ自分の捉え方が嫌な人を作り出そうとしていたんだなって思いました。

これが知ることによる柔軟さなのか、優しさなのか愛なのかはまだよく分かりませんが、少しのきっかけで見方が変わった気がしたので、忘れないうちに書いておきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?