見出し画像

3日坊主のサラリーマンがnoteを1ヵ月継続できた理由

私がnoteを始めてから1ヵ月が経過したので、現時点のnoteの状況と継続する為に私が取り組んできたことを記事にします。


とどゴロー

テーマ:ビジネスパーソンに向けた仕事のノウハウをシンプルにわかりやすく発信

noteを初めて1ヵ月のアクセス状況



公開記事数:10記事(本記事を除く)


皆さんがnoteを始めてから、1ヵ月の状況は如何だったでしょうか?

私がnoteを始めるにあたって最初に設定した目標は、

『挫折せずに続けること』

この1ヶ月を振り返ると、記事の作成・配信を継続できているので、自己採点は合格点と判断しています。

noteで書籍を出版された方の情報になりますが、noteを始めた人の約8割が、始めてから1ヶ月持たずに辞めているそうです。

私は、過去にブログを始めたこともありますが、3日坊主で挫折した経緯があります。

当時は、ブログで稼ぐことだけを考えて始めましたが、記事を書くモチベーションを保てず、初期費用1万円を出費して立ち上げたブログサイトを3日で閉鎖しました。

過去の経緯を踏まえて、noteでは、習慣化できるまでは、反響は気にせず、
とにかく続けることだけを目標に取り組むことにしました。

この目標設定が、私には適応していたと感じています。


記事の内容、読みやすさなど、まだまだ課題があると感じていますので、記事の品質を高めながら、読者の皆様の役に立つ情報発信を続けていきたいと考えています。


ここからは、3日坊主のサラリーマンがnoteを1ヵ月継続できたポイントとして、記事のテーマ設定について共有します。



・自信の過去の仕事を経験をアウトプットして記事にした

・YouTubeや書籍で学んだことで自分で試して良かったことを記事にした

⇨自分が体験した事、感じた事、これを文章化しているだけなので記事にできている



・仕事中やプライベートなどで記事のネタを思いついた時は、iPhoneのメモアプリでメモを取る習慣がついた

・他人のnoteの記事を見て、自身に類似する経験があれば同じテーマで、自身の経験談を元にした記事を書く様にした

⇨noteを始めたことで行動変容が起き、記事を書く動機になっている

以上になります。

noteを継続するポイント、すなわち定期的に記事の作成・配信のポイントは、自身の経験をアウトプットをすることだと思います。

他人の経験をアウトプットするやり方は、自身で文章を生みだすということができず、やらされ仕事になってしまうので、この状態になると継続は難しいと感じました。

私のこの考察が、noteの継続に悩んでいる方の救いなれば幸いです。

これからも皆様に役立つ記事を配信していきますので、引き続き宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?