見出し画像

年少者の英検に向けて

英検、今年度1回目が申込受付中ですね。

幼い方が受けられる場合は、特に注意が必要です。
公式HPに記載の「試験を受ける上での注意」は、受験するお子さんとしっかり確認する必要がありますね。


息子が英検を初めて受けたのは15年以上も前になりますが、当時から年少者の受験に関する問題があり、主催者側は注意を促していました。

その時はイラストもなく、『昨今、年少者の受験が増えて問題になっています。』という趣旨の注意書きがあり、昔から会場で幼い受験者によるトラブルが発生していた模様です。

確か、当時は問題の一つに「名前を漢字で書く事が出来ない」という記載もあり、初受験の前に漢字を練習した思い出があります。幼い息子にとっては「英語」よりも「漢字」が英検の最難関でした。これをキッカケに、漢字は名前から書けることになりました。

年齢に関係なく、会場で周りの受験者に迷惑をかけないのは必須です。試験に相応しい行動を取れないのであれば、受験をさせないという決断も保護者には必要です。



どの級を受験の時にも、試験の前には必ず家庭内模試をやりました。その甲斐あって、英検1級の初面接までは、全て合格で通りました。


今は参考書もたくさんあって目白押しですね!




ぜひ楽しんで受けてきてください♪

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?