見出し画像

下らないニュース解説その13 しつこいコンサルの営業電話

新年度が始まってしばらく経ちましたが、新入生や新入社員の皆様はいかがお過ごしでしょうか。5月病になるのもまた一興やと思うで私は。

今回のニュースは私事なのでソースは無く、しつこい営業の電話に腹を立てた(そこまでキレてないけど)というお話。

楽しみにしている人に予め言っておきますが、10年前の私ならしつこい営業電話に対して怒りをぶちまけて怒鳴り散らしておりましたが、今はそんなことせずに淡々と対応しているので、そういう乱暴なお話ではありません。

※この記事はフィクションかもしれません!実在の人物や団体などとは関係ありません。多分!

意識高い系

そんな、今では寛容そのものとなった私を立腹させてくださったのは、ノレビーイソ(仮名)とかいう人材コンサルタント会社。

「いりません」「弊社には必要ありません」と何度も断っているのに、日本語が通じないのか頭が悪いのか知らないけど何度も営業電話をかけてくる。この前もかかってきたので流石にウンザリして、一体どんな会社かと名前を検索してみると、

事業内容:人を幸せにする事業

なんと、意識高い系の会社ではございませんか!!!!!!!!!!!!!!!!!111

さらに社長様のTwitterを覗いてみると

世界で最も人を幸せにする会社

ヒェ~~~~~~~~~~~~wwwwwwww

口だけなら何とでも言えるんですけど。しつこい電話のたびに仕事を中断させられている私は不幸なんですけど~

ご立派なシャチョさんは、なぜ「一押し二押し三に押し」とか「撃ちてし止まむ」とか「従業員は消耗品、俺が儲かればそれでいい」といった本当のことを書かないんだい?やっていることは豊田商事の電話営業そのものだよ。

これだからコンサルって嫌なんだ、言ってることとやってることが全然違うじゃないか、こんなのが生兵法を振りかざして人様にあれこれ指導するなんて、笑止千万じゃございませんか。

「こんさる」をGoogle日本語入力で変換すると「今猿」って出るけど、奴らの脳みそはサル以下だ!

良いコンサル悪いコンサル

一応書いておきますが、私は別にコンサル全員を嫌悪しているわけではございません。

例えば製造現場で何十年と働いて実績を重ねてきた、生産管理や効率化の妙を知っている人が生産管理や効率化について指導するなら効果も出るでしょう。また、離婚訴訟に幾度となく携わってきた弁護士が離婚コンサルタントをおこなうのも理に適っております。

しかるに、コンサルはコンサルでも、そういう現場を経験したことのない、虚業の青二才のトーシロ共が人様を指導するだなんてホンマおこがましいし無礼だし滑稽極まりないし、実際何の効果も無いと言っているのであります。

三洋電機末期のコンサルや知床観光船事故のコンサルなんて、その典型例ではないですか。

まぁ日本なんてITのアの字も知らん人間がIT大臣とかやっているし、諸葛亮孔明ほどの人間でもここぞというときに馬謖をチョイスしてしまったので、経営者がサルに惑わされてしまうのも無理ないのかもしれません。

これを読んでいる人の中に会社の経営者や取締役がいるなら忠告しとくけど、会社でサルを飼っても業績は上がらんで

以上、コンサルから受けた実害を書こうと思えば他にも色々あるのだけど、今回はここまで。

応援、ありがとー