マガジンのカバー画像

戸田市未来の学び応援プロジェクト

37
これまでの教育・学校の「当たり前」を問い直す、学校発のワクワクする提案を支援するプロジェクト(ふるさと納税を活用したクラウドファンディング)について紹介します!
運営しているクリエイター

記事一覧

新曽小 DREAM UP プロジェクト~新曽の杜と南校舎を夢や希望があふれる場所へ再生…

 このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び…

Sustainable Schoolyard Dreams~校庭から環境問題へ取り組む~【美女木小学校】

 このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び…

先端技術を活用した学びの創造~VR等を活用し現実を豊かに、学びを豊かに~【戸田市立…

 このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び…

これからも一緒!けやき活用プロジェクト ~学校・地域・企業の連携で、倒木したけや…

 このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び…

令和6年度「戸田市未来の学び応援プロジェクト」始動! ~子供たちや学校の「やってみ…

 決められた正解をひたすらに探し求める学び。  教壇に向かって一列に並んだ机の配置。  教…

【クラウドファンディング・第2弾】目標額500万円達成!御支援ありがとうございま…

 本市では、子供たちや学校の“やってみたい!”を実現するための「戸田市未来の学び応援プロ…

「匠の技の可視化」で目指す、学びの質の向上

このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び応援プロジェクト」について、「匠の技の可視化」に取り組んだ小学校の実践について紹介いたします。 ▼寄附はこちらから  ※寄附申出書で「戸田市未来の学び応援基金」を指定することで、次年度以降のプロジェクトに寄付をいただけます。(現在は、ふるさと納税サイト経由での寄付は受け付けておりません。) 1.そもそも「匠の技の可視化」とは? 業務量の増大により教職員の研修時間の確保が困難であること、

「私を育ててくれたふるさとへの恩返し」(株式会社インバウンドプラットフォーム 王…

 このコーナーでは、昨年度多額の寄附をいただいた方を学校現場にお招きし、実際の活用状況を…

「今の子供たちの学びに驚きました」(戸田中央メディカルケアグループの学校視察紹介…

 このコーナーでは、昨年度多額の寄附をいただいた方を学校現場にお招きし、実際の活用状況を…

壊して創る「新しい学校の当たり前」(新曽小学校)

 このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び…

夢あふれる飼育小屋を作ろう!~子供たちの思いや願いをかたちに~(笹目東小学校)

 このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び…

対話でつくる 学校の「わくわく」(美女木小学校)

 このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び…

戸田中学校、子供もスタッフも、みんなで学びをアップグレード!(戸田中学校)

このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び応…

多層型支援ですべての児童が「学校生活が楽しい」「学びが楽しい」と言える学校に!! (喜沢小学校)

 このコーナーでは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる「戸田市未来の学び応援プロジェクト」について、夢のある提案を出された各学校からのメッセージを掲載しています。  第7回は、産官学と連携した多層型支援システムの構築により、全ての児童が「学校生活が楽しい」「学びが楽しい」と言える学校を目指す、喜沢小学校です!  ▼寄附はこちらから 1.今、学校としてどのようなことにチャレンジしているのでしょうか? すべての児童が「学校生活が楽しい」「学びが楽しい」と言え