マガジンのカバー画像

子育て、親育て

33
子育てで気付いたこと、ハッとしたことを書いた記事です。子を育てているようで、実は親が育てられている気がします。
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

担任の先生の、好きなところ

「担任の〇〇先生のね、好きなところがあってね」 同じテーブルで、一方は宿題、私はパソコンをカタカタしているときに、 息子がそう言って話しかけてきました。 「へえ~。どんなとこ?」 「先生と2人で話すときね、僕の目を見て、うんうんって聞いてくれるんだよね~」 だいたい一番に学校に着くので、話す機会が多いらしい息子。 良かったね。 母もその話を聞いただけで、先生の優しさが見えた気がするよ。 *** 働いていたとき、配属された先は、若い女性が全然いない男性ばかりの部

「努力が実る」って階段みたいだな、と子どもを見ていて思う

「努力が実る」っていうのは、階段のようだなあと、息子を見ていてつくづく思います。 なんで階段かというと、ある日急に、1つ上のレベルにいってるからです。 毎日少しずつできるようになってるというより、(少しずつできるようになってるんだろうけど、そこは目には見えてなくて)ある日、急にできるようになってる感じ。 カービィのゲームがクリアできなくて、泣きながら「ママがやってよー😭」と言っていたのに、ある日を境に急にクリアできて、いつの間にか1人でできるようになっている。 (そろ

「ママ、良いこぼし方したわねぇ!」息子に教えられた話

秋分の日の昨日のこと(9月23日) スーパーで買ったお団子3種盛を、息子と食べていたとき、きなこ餅のきなこを、盛大に服にこぼしてしまった私。 やばい…息子が見ている。 いつもあれだけ「机の上でこぼさないように食べなさい」と言ってるのに、私が盛大にこぼしてる… あわわわわ と思っていると、息子が 「ママ、いいこぼし方したわねぇ」と笑いながら、お手拭きを持ってきてくれたんです。 その神対応は何…??と驚きながらも、服についたきなこを払おうと洗面所に行っていると、 念

夫に言われた言葉|悩める電子ピアノ問題②

子供がピアノを習い始め約半年。 上達してきたのは嬉しいけど、両手で弾く曲を練習するようになって、家にあるミニキーボードでは鍵盤が足りない!なんてことも…😅 今まではこれで練習してました▽ どの電子ピアノにするか悩みまくる毎日。 その辺の様子はこちらをご覧くださいませ。。 1~2年でピアノをやめちゃう可能性を考えたら、なるべく安い電子ピアノ? お財布と相談して、機能と金額のバランスの良い電子ピアノ? 金額は気にせず、文句なしの良い電子ピアノ? どれ…?どれなの…

その色でいくのかい?子どものランドセル選びで反省したこと

昨日に続き、ランドセルネタを! 昨日は、店員さんの対応で嬉しかったこと↓ 今回は、私が反省したことについて書きたいと思います。 ランドセルの色攻防戦息子は、ランドセルのお店につくなり、一目で、薄いグレーのランドセルを気に入りました。 試着させてもらったところ、更に気に入ったご様子。 他にも色んなランドセルがあるのに、それらはほんのちょびっと背負っただけで「やっぱり最初のやつがいい!」と仰る息子。 そう、彼はそんな子だ。 トミカを1つ買おっか!と言うと、最小限の迷いで、