見出し画像

あつ森のカブ価共有アプリを作ってみた

初note投稿🎉

ということで、個人開発で作っているあつ森のカブ価共有アプリの紹介記事を書いてみます。

アプリ概要

画面はこんな感じです。

みんなのカブ価が見られる一覧画面と、自分のカブ価を記録する入力画面という構成になっています。

スクリーンショット 2020-05-04 20.53.41

概念図

スクリーンショット 2020-05-04 21.28.27

最初は自分用の記録アプリを作ろうしたのですが、どうせならみんなで共有できると面白いなと思いこのような構造にしました。

モチベーション

一番は、ベルを効率よく稼ぎたいということ笑

複数のコミュニティでラインとかslackとか使って情報交換が行われていて、これが一箇所にまとまっていたら効率が良いなというところから着想しました。

あとは、単純に個人開発としてのネタ作り。趣味に関する個人開発はとても好きです。(スマブラ用のメモアプリとかも作ってたりしました。)

アーキテクチャ

フロントエンドにnuxt.js、バックエンドにfirebaseを使っているwebアプリケーションです。

PWAに対応しているのでホーム画面に追加してネイティブアプリのように利用することも可能です。

スクリーンショット 2020-05-04 22.05.46

今後の展望

ぶっちゃけ今の状態だとあまり使うメリットはないと思ってます笑。カブ価が高騰した時にLINEとかで共有すれば済む話なので。

アプリを使うメリットを出すために、今のところ2つアイデアがあります。

1. パターン予測機能

入力されたカブ価の推移からパターンの推測ができれば、あいつの島今週跳ねるかも!みたいなのが事前にキャッチできます。

2. 来客募集機能

今は自分の身内に使ってもらっているので、自分からみたら全員知人ですが利用者同士は友達の友達みたいな状態になることもあります。

そういった人たちも繋がって島に呼べる機能が追加できると面白いかなと思ってます。


以上、個人開発アプリの紹介でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?