マガジンのカバー画像

文フリ出店あれこれ

58
大阪文フリに向けて動き出してます!
運営しているクリエイター

#なけなしのたね

本の一枚  2

本の一枚  2

やっと訪れた読書の時間。

と、昨年末もまったく同じ時期に、まったく同じことを書いてました(笑)
本は、今よりももっと暖かい時に手に入れていたのです。が、なかなかまとまった時間が取れず、いや、少しずつ読んではいましたが、本は本棚に置く時間が多いままになっていました。

が、今年も冬将軍がやってきたこの時期にまとまった時間が到来する始末。また年末に読書タイム、です。

小雑誌『umineko』ウミネ

もっとみる
先輩が書いた本が最高だった件

先輩が書いた本が最高だった件

コロナに感染した利用者さんの近所の人から「あの人が感染したのはあんたのとこのせいだろ。どうしてくれるんだ」と言われましたが、いやその前にあんた誰だよと思いました。

こんにちは、リアルで「あんたあの子の何なのさ」と思ったコッシーです。 #港のヨーコヨコハマヨコスカ

さて、僕は今【すまいるスパイス】という音声配信のパーソナリティを楽しくやらせていただいています。
すまスパは僕が加入するずっと前から

もっとみる
念願の、憧れの、可愛い本たちが届きました

念願の、憧れの、可愛い本たちが届きました

憧れの本との出会いは、こちらの記事でした。

はい、そうです。
ヘッダーの写真、このゆーじさんの記事を真似しました。私の記事の中身は、ゆーじさんの足元にも及びませんが。(笑)

noteを始めたばかりの頃、ゆーじさんのこちらの記事を読ませていただいて、「わぁ、いいなぁ。私もとき子さんの本を、手に取って読んでみたいなぁ。」って思いました。

とき子さんとの出会いは、こちらの記事です。

これまでもn

もっとみる
大阪にあの子がやってくるから出店しちゃう

大阪にあの子がやってくるから出店しちゃう

つる・るるるさんの記事をご覧になっただろうか。

とんでもないプロジェクトが動き出した。
あ、私的にとんでもないという意味なんだけども。

ことの発端は、広島にも遊びに来てくれたことがあるつるちゃんを大阪へお誘いするために、口実として大阪文フリを使った。
あの時は自分が新刊を作ることなど微塵も考えておらず
「大阪遊びにおいでよ、一緒に文フリ行こうぜ!あ、つるちゃん出店するなら手伝うし♪」
という、

もっとみる