マガジンのカバー画像

探究ノート

77
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

これからの愉しい!を心から。

今年、どれだけの 残念/無念/喪失感 を体感したことか、と。 振り返るのは早いだろか。 しかし、この年 体感し、いまだ渦巻く無念を晴らす1つの方法として、 力強い/壮大な/痛快な/風刺作品(映画やドラマ)が生まれたら好いな と考える。 志しもって集結して、 想いを込めてパッケージして多くの人と共有すること。 想像して、創造して、未来まで残せるモノに希望をもって、その可能性にも期待して、、消したがる力 とは別のエネルギーが逞しくなればいいなと思っている。 今考え

今を今として

今を今として捉えること 同時代同時間を共有していること 今年2020年の現実 携帯持たない、TV見ない、ラジオ聞かない、新聞も週刊誌もネットも見ない、そんな生活で、いま起きていることを、共有しない日常ならば、何も変わっていない、何も変わらない今年だったでしょうか。 2000年以降から、普通に多くの人達と共有してしまってる情報が沢山あるわけで、それぞれに興味あるなしの差はあるかもしれないけど。良いことも悪いことも我が身に起きていなくても、それも我が身だ!と共通疎通してしまう

思いつきメモ

今日は、おやすみで映画館いこうー!って昨日からタイムスケジュール組んでいたのだけど、朝起きても覚めず食べても覚めずシャワー浴びても覚めず、、昼寝してしまいました。 再び起きて、スッキリしています(笑) 時々ですが、寝ているときの方が考えている!と思うことがあります、ありませんか?寝たからスッキリして冴えてるんだろ?と思うかもしれませんが、寝ている時に考えていたことがまとまって、いいこと思いついた!みたいに起きてから無性に文字を打ちたくなるような感じです。でも、やっぱりあん

うらまない

ひらがなだとこんなにマヌケね。 うらまない 恨まない 恨むことはそのうち淘汰されると思ってるの 恨むことってのは、自分の中で生み起こし自分の時間を潰してまでココロを占領してそのことに集中できること。恨むとゆう鬼気としたナニモノかを我が身に住まわせて時を共にすること。 時代劇や古い物語では、仇討ち!とか、まだ子供の頃から誰かを憎んで憎んで憎んで殺すようなこと考える。そのことしか考えないようなそのことが自分の人生かのような。人を憎むココロなんて最初はなかったはずなのにね。誰