見出し画像

ガンダム精神世界探索(18)シャアはロリコンなのか。

 アムロ・シャアをはじめとする主要キャラクターの行動からその心理を読み解き、ガンダム・ワールドの神髄に迫ります。 (2000年から2006年にかけて、本サイト「MUDDY WALKERS」で連載していたものを再掲)

少年たちの、大人への反発

 「逆襲のシャア」で一つの衝撃だったのは、シャア・アズナブルが部下からあからさまに「ロリコン」と揶揄されていたことでした。シャアといえば、主人公を差し置いていつも人気面でトップに君臨してきた、ガンダム・シリーズの真のヒーローなのに、その彼をロリコン扱いとは! しかし、確かに言われてみればそうとしか言いようのない行動を彼は劇中で取っていたので、「あ~、やっぱりそうだったんだな」と思うしかなかったのです。

 では、シャアは本当にロリコンなのか。この点を分析していきたいと、ふと思い立ちました。というのも、「逆襲のシャア」をあらためて見直してみて、いろいろなことに気付いたからです。「逆襲のシャア」は非常にインパクトのある作品ではありますが、実のところ、一回見ただけではどういう話なのかよく分からない、非常に混乱した作品であるといえます。あまりにもたくさんのテーマを詰め込みすぎているのです。その中には、明らかにこの作品にふさわしくないテーマもありました。それが、初代ガンダムから続く「少年たちの、大人への反発」というものでした。

ここから先は

3,533字
アムロ・シャアをはじめとする「機動戦士ガンダム」の主要キャラクターの行動からその心理を読み解き、ガンダム・ワールドの神髄に迫ります。 Vol.3では、逆襲のシャア時代のシャアの心理、また、シャアとアムロそれぞれの女性関係について掘り下げています。 (2000年から2006年にかけて、本サイト「MUDDY WALKERS」で連載していたものを再掲)

アムロ・シャアをはじめとする「機動戦士ガンダム」の主要キャラクターの行動からその心理を読み解き、ガンダム・ワールドの神髄に迫ります。 Vo…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,576件

最後までお読みくださり、ありがとうございます。 ぜひ、スキやシェアで応援いただければ幸いです。 よろしければ、サポートをお願いします。 いただいたサポートは、noteでの活動のために使わせていただきます。 よろしくお願いいたします。