【発達障害ADHD/ASD】誰かに言われて興味を持てる方がおかしい

どうもTOです。

うつ病を自力で克服した、ADHD/ASD持ち発達障害です。

今回は「興味なんて持たなくてもいい」というテーマで話します。

この記事を見てくれているあなたに質問なんですが、身近な友人や家族に「興味を持たないと覚えられないよ?」と言われた経験ってありますか?

ボクは経験ありです。

◆興味の偏り

発達障害の影響からか、興味の幅が健常者よりも狭く、普通なら覚えていないといけないような常識や情報がスッポリと抜けてます。

それで、親から言われたこの言葉は冷たくて悲しいものでした。

でも、この気持ちって分かりようがないですよね。

興味って、「持て!」と言われて持つものですか?

多くの人は、「知らない間に覚えてる」感覚に近いと思うんです。

ボクはこう思いました....

◆覚えるのが簡単なら苦労しない

もちろん、健常者だって忘れることもあるでしょうし、「発達障害だから」とは言いません。

ただ、興味ないことは頭に”全く”残らないレベルで覚えられないんですよね。

ボクは過去に「少なくとも友人の話についていけるようにしないとな」と考え、車の雑誌を買った時期がありました。

「ボルボ?どんな形の車?」 ← これくらいヤバイ状態だったからです。

ここで大きな失敗をしてしまうことに....

◆”雑誌”を購入するという大失敗

すぐにツタヤに駆け込み、1500円もする車の雑誌を買って勉強しようと試みるも、あら不思議!全然進まないではありませんか。

よく考えれば分かることなのですが、興味のない分野をいくら覚えようとしたところで、すぐに脳みそからサヨナラしていきます。

覚えようと欲を出した結果、数分で飽きて本棚でホコリかぶってます。

1500円をパーにし、何も得れずに終わりました。

そこが、後先考えずに動いてしまうボクのデメリット。

そして、考えた末に....

◆分からない部分はメモして、”会話後”にググろう

この方法が良いというか、オススメというか、王道ですよね。

話をしていて「〇〇ってなんだ?」と思ったら、すぐメモっておきましょう。

ただでさえ記憶に残りづらい発達障害が、無理に覚えようとするのは禁物です。

長い目で見て、数年後にある程度覚えていたら良しということで。

◆ボイスレコーダーがあれば良し

ボクは社宅を借りる際の説明で、抜けがあったら嫌だったのでボイス録音してました。もちろん承諾済み。

控えめに言っても、この方法が発達障害者に一番適してますよ。

・聞き逃しがない
・分からないとこを、後で検索できる

つまり、自分のペースで調べられるんですね。

相手にも自分にも配慮できるこの方法を、日常生活に取り入れてみてください。

◆結局、何が言いたいのか?

興味の有無は置いといて、覚えられる部分から覚えていけばいいと思うのが、ボクの結論です。

長々と読んで下さり、ありがとうございました。

こういった情報を取り入れて少しずつ日常をラクにし、幸せな発達障害ライフを楽しみましょう!

では、バイバーイ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?