kumi szu

ingress関連。ミッションまとめ。遠征用メモ。

kumi szu

ingress関連。ミッションまとめ。遠征用メモ。

記事一覧

鹿児島Missionガイド2019

難易度☆☆ 「Alfons Mucha s Women」6連 https://ingressmosaik.com/mosaic/38735 鹿児島市立美術館から天文館へ向かい、中央公園で終了。 徒歩で30分程度。 難易度☆☆…

kumi szu
5年前
4

note久々だ

note久々に開いたけど、ちょおま生きてたんかいwって感じですよね。 今フォローされてるみなさまはまだnote使ってらっしゃるのかしら。 ingressの交流用SNSとして使って…

kumi szu
5年前

note久々に覗いた(^^;;
最近忙しくてですね〜。

雨の日に見かけた半ノラちゃん

kumi szu
9年前

水切りヨーグルトでバナナパウンドケーキ

kumi szu
10年前
3

香箱

kumi szu
10年前
9

ろくちゃん

kumi szu
10年前
3

ろくちゃん

kumi szu
10年前
5

ベリータルト。

kumi szu
10年前
5

タルトを作った余りの生地で型抜きクッキー。

kumi szu
10年前
5

チョーコーのゆず醤油かけぽん

先ほどの酢は京都でしたが、こちらは長崎の会社。 http://choko.co.jp/index.php チョーコーの商品はいろいろ購入してますが、 一番付き合いの長いのはこちら。 酸味が…

kumi szu
10年前

林孝太郎造酢のすし酢

その通り、すし酢です。 http://koutarou-su-shop.com/?pid=39384175 これを炊き立てごはんに混ぜ合わせるだけでおいしい酢飯ができますが、 (当たり前) マリネに使うと…

kumi szu
10年前

砂糖といってもいろいろある その1

マクロビ愛好者でもなんでもないけれど、甜菜糖が好きです。 近所のスーパーで買えるのがホクレンのてんさい糖。 http://www.tensaito.com/ ちょっと粒子荒目なので、溶…

kumi szu
10年前
2

ロクちゃん

kumi szu
10年前
1

「三州三河みりん」
http://www.mikawamirin.com
みりん風調味料に比べたらちょっとお高い気がするかもしれませんが、少量で品の良い甘さと、いい感じの照りが出て、料理が上手くなった気分にさせてくれます(笑)

kumi szu
10年前
1

最近はまってるのがこちら
京風割烹 白だし ヒガシマル醤油
http://www.higashimaru.co.jp/products/shirodashi/index.html
炊き込みご飯にも、うとんだしにも使えて、万能すぎてしかも美味くて安い。
塩分強めなので、使用量にはお気をつけ下さい。

kumi szu
10年前
3

ピンクの「宇部興産」のタオルですが、宇部興産のモノではありません。
宇部市にて開催された、「アンノヒデアキの世界」というイベントで販売されていたタオルです。
「トップをねらえ!」に出てきた…なんて言わずもがなですね。

kumi szu
10年前
2
鹿児島Missionガイド2019

鹿児島Missionガイド2019

難易度☆☆
「Alfons Mucha s Women」6連
https://ingressmosaik.com/mosaic/38735

鹿児島市立美術館から天文館へ向かい、中央公園で終了。
徒歩で30分程度。

難易度☆☆
「おじゃったもんせ鹿児島・天文館」6連
https://ingressmosaik.com/mosaic/33225

鹿児島市電、天文館通から天文館のアーケード内をぐる

もっとみる

note久々だ

note久々に開いたけど、ちょおま生きてたんかいwって感じですよね。
今フォローされてるみなさまはまだnote使ってらっしゃるのかしら。

ingressの交流用SNSとして使っていたグーグルプラスが4月でなくなるので、移転先を色々と検討中ですけど、そういやnoteが始まったときにアカウント取ってたわ~、ということで久々に開いてみた。
Twitterのアカウント持ってるAG多いし、使いやすくてそち

もっとみる

note久々に覗いた(^^;;
最近忙しくてですね〜。

雨の日に見かけた半ノラちゃん

チョーコーのゆず醤油かけぽん

チョーコーのゆず醤油かけぽん

先ほどの酢は京都でしたが、こちらは長崎の会社。

http://choko.co.jp/index.php

チョーコーの商品はいろいろ購入してますが、

一番付き合いの長いのはこちら。

酸味がマイルドなので、

酸っぱいのが好きな方には物足りないみたいですが、

お鍋に焼き魚に、子供でも使いやすいのと、

薄色なので料理の色を濃くしないのがいいです。

林孝太郎造酢のすし酢

林孝太郎造酢のすし酢

その通り、すし酢です。
http://koutarou-su-shop.com/?pid=39384175
これを炊き立てごはんに混ぜ合わせるだけでおいしい酢飯ができますが、
(当たり前)
マリネに使うとめちゃくちゃうまい。
小鯵のマリネとか、赤カブのスライスとか、新たまねぎのスライスとか
砂糖も塩もいいバランスで入ってるのでそのままじゃぶじゃぶと。

砂糖といってもいろいろある その1

砂糖といってもいろいろある その1

マクロビ愛好者でもなんでもないけれど、甜菜糖が好きです。

近所のスーパーで買えるのがホクレンのてんさい糖。

http://www.tensaito.com/

ちょっと粒子荒目なので、溶けにくいです。

コクがあるので、甘辛い味の豚肉料理に向いてます。

豚肉の切り落としを炒めて

色が変わったら甜菜糖振り掛けて

溶けるまで炒めた後醤油を回しかけて混ぜて

ご飯にのっけたり、弁当用おかずに。

もっとみる

「三州三河みりん」
http://www.mikawamirin.com
みりん風調味料に比べたらちょっとお高い気がするかもしれませんが、少量で品の良い甘さと、いい感じの照りが出て、料理が上手くなった気分にさせてくれます(笑)

最近はまってるのがこちら
京風割烹 白だし ヒガシマル醤油
http://www.higashimaru.co.jp/products/shirodashi/index.html
炊き込みご飯にも、うとんだしにも使えて、万能すぎてしかも美味くて安い。
塩分強めなので、使用量にはお気をつけ下さい。

ピンクの「宇部興産」のタオルですが、宇部興産のモノではありません。
宇部市にて開催された、「アンノヒデアキの世界」というイベントで販売されていたタオルです。
「トップをねらえ!」に出てきた…なんて言わずもがなですね。