見出し画像

「死ぬ覚悟は?」小3少女が“核心”突く質問 消防士の特別授業に「すごい仕事、応援したくなる」 新潟市・・・という記事の紹介です。

命がけで人命救助にあたる仕事ですから、極端な事をいうと自分の命よりも他人の命を優先するという考え方になりますよね。

そうはいっても死ぬ覚悟は?と直接聞かれてどう回答されたのか気になりました。

11日、新潟市の小学校で、3年生に向けた特別授業が行われた。
授業では、煙の中を身をかがめて進むことにも挑戦。小学生は煙の中を進むと、「やばっ!何も見えない」と驚いたように声を上げた。

さらに、小学生の1人が防火服を着てみると、小学生たちは「重い?重い?重い?重い?」と聞いた。すると、防火服を着た小学生は「やばい、めっちゃ重い」。
消防署員は、「この装備をして、完全に自分の身を守って消火活動をします」。
熱さ600℃まで耐えるジャケット。全部で“重さ10kg”にもなる装備。これまで触れたことない体験に、子どもたちの小さな好奇心がビンビン刺激を受けていた。

FNNプライムオンライン

こういう体験授業は大事だと思います。
僕が子供の頃にこういう体験授業は無かったような気がしますね。
避難訓練はあって煙の中を移動した記憶はうっすらとあります。

ついに、子ども心に浮かんだ、こんな核心を突いた質問が飛び出した。

小学生の1人が、「死ぬ覚悟はできていますか?」と消防署員に質問。

濁りのない瞳で発せられた質問に対し、消防署員は「死ぬ覚悟はできています」と。

さらに、「おじさん、お嫁さんがいるんだけど、帰ってこないときもあるかもしれないと伝えてあります」と話した。

FNNプライムオンライン

カッコイイですね。
普通にかっこいいです。

ただ、奥さんや恋人、子供やご両親からしたら死ぬなんて事になんてなって欲しいわけがないので、そんな事にならないように日々訓練をしたり装備の点検などをしたりして自らの命を守った上で人命救助にあたれるように頑張ってご自身の仕事と向き合っておられるので、こういう言葉がすっと出てくるんだと思いました。

小学生の1人は、「死ぬという覚悟があることが、僕だったら信じられない。消防士さんはそういう気持ちのある人だと思った」と話す。

また、別の小学生は「すごい仕事をしているので、応援したい気持ちになる」と話した。

時に命がけで町を守る消防士の覚悟。子どもたちの心に、しっかりと刻まれた。

FNNプライムオンライン

自分の命をかけてまでの覚悟で仕事をしたことがないので実際のところはわからないのですが、いざ現場の状況に入ってしまうと恐怖感とかなくなってそうな気がします、どちらかというと終わった後とかに怖さとかそういうのを感じそうです。

実際、現場で恐怖を感じたりしたら一瞬の判断ミスにもつながりそうですし、そういうのを感じ内容に日々訓練を繰り返すのだろうなぁ・・・なんて思いました。

そこで気になったのが、こういう命がけの仕事をしている方々のお給料はどのくらいなんだろう・・・と。

介護の仕事は他産業に比べてお給料が安いから上げて欲しいという声が多いので、単純に気になりました。

命がけで命を救う職業のお給料・手取りってどのくらいなの?

給料BANK より

このグラフで見ると、35歳くらいまでは日本の平均給料より低いようです。命かけてるのに・・・。

消防士の平均給料・給与44万円
消防士の平均年収538万円~709万円
20代の給料:22万円
30代の給料:29万円
40代の給料:44万円
初任給:15~17.7万円

給料BANK

40代までいくと結構高いかなぁ・・・という印象ですけど、命がけの仕事にしては安いなぁ・・・と思ってしまいました。

消防士の平均給料と40代の給料が同額になっているので、消防士の世界でも若手不足と職員の高齢化、人手不足は深刻なのかもしれません。

初任給って介護職より少ないんじゃないでしょうか。

上記平均から算出してみると、手取りはだいたい

13万円~28万円となりそうです。

消防士は地方公務員です。そのため、所属する行政の規模に応じてかなりの給与差が出ています。

都市部よりも人口の少ない地方の方が給料は低くなる傾向があります。ほかの一般行政職と同様に、大都市に属している方が、給与は高めということになります。東京都では高卒21万円の初任給が、鳥取県では高卒16万円など、学歴は同じでも採用自治体によって5万円の差が出ていることもあります。

給料BANK

地方公務員だから例え命がけの仕事でもそこまで高くないようですね。
手取りだけで見ると、介護職の方が待遇がよい場合も多そうです。

25年目

地方都市、高卒、救急救命士、現在通信指令課。
人のためになる仕事、ヒーローでも何でもない地方公務員。
消防学校入校中から給料が出ますが暫くの間手取りは10万少し、10年目を超えた頃から世間並みになります。
現在は配置によって波があるものの総支給700万超える程度。
中小の本部では消防隊・救急・レスキュー・事務を跨いで移動は当たり前、本部によっては兼務もあります。
なんでもやってみたい人は中小へ、目標がある人やお金が欲しい人は政令市へどうぞ。
勤務は朝終わるので休みは多いが曜日関係無し、民間に行った友人とは疎遠になれます。

匿名さん

25才、4年目、高卒、政令市勤務
昨年度年収360万。
若手は雑用メイン。体育会系の上下関係に耐えられるなら天国。
市民の目は年々厳しいものを感じるが、道行く小さい子に手をふってもらえたりする。

給料BANK

参考にしたサイト(給料BANK)の下の方に実際にお勤めであろう方々のコメントがあったので一部引用して紹介しました。

まぁ、どこも同じような悩みはあるものですね。

4年目の方で360万円(月30万円・・・ボーナス無しって事はないと思うのでもっと少ないかも)。

25年目で700万円(月58万円ですが、ボーナス無しって訳はないのでもっと少ないでしょうね)。

介護の仕事と比べても、25年くらい経験があって勤続年数がある人はそれなりの役職でこのくらいの年収は行ってそうな気もします。

・・・だからと言って介護職の給料水準が現状のままでいいとは思いませんが、介護職ばかり処遇が悪い、給料が少ない、という事ではなくて、もっとこう全体的に処遇改善が必要な時期なんじゃないでしょうか・・・そんな風に思いました。

改めてですけど、命がけで人助けをしている仕事にしてはお給料低いように感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?