見出し画像

集中力の話。

今日は、ダーウィンが種の起源が発行された日という事で進化の日だそうです。

デイサービスで朝の挨拶を頼まれた時にいつも今日は何の日なのか話題にして10分くらい場を盛り上げて利用者さんをスタッフが用意する次のプログラムにスムーズに引き込めるようにしてるのですが、たまたま今日もその役割があったので、人がなかなか集中できないのは、あんまり集中してると外敵にやられたりするので集中力が無い人が生存競争で生き残ってきた進化の過程があるので何かに集中出来なかったり、ずっと座ってられないのは人間として当たり前の事なんで今日はみなさん遠慮なく立ち歩いてくださいね(笑)と言って笑いを頂きました。

実際、利用者さんの中には職員が困るから大人しく座っていないといけないと思ってくださってる方も多いので、日頃から運動のためにずっと座ってなくていいですよ、とは伝えてきてましたが、今日は人間だからずっとじっとしていられないのが当たり前、という切り口で話してみました。

利用者さんも職員も、えっ!?そうなの??みたいな感じだったので面白かったです。

そこで僕自身もせっかくなので集中力についてもう少し調べてみようと思っていろいろ調べてみて、とくに参考になったのがこの記事でした。

集中力が続かないのは当たり前だっていうのは知っていたんですが、記事にも書いてあるんですがたしかに僕も無音の状態で集中出来たことはありませんし、気がついたら周りの音が聞こえなくなってた事が多いです。いつもはデイホールよ様子も気にしながら仕事をするんですが、仕事が乗ってくると周囲の様子が気にならなく見えなくなってました。

メールとかインターネットとかが集中するのに邪魔になるのも本当にそうですよね。
必要ない時は極力触らないようにしているんですが、集中できない時ほどメールチェックしたりしがちだなぁと実感しました。

作業環境の温度は初耳だったので勉強になりました。
1℃でも効率が悪くなるというのはかなりの影響だと思いますので、これからは仕事する場所の温度も気にしてみようと思います。

キリの悪いところで敢えて作業を中断する、というのは僕は無意識にやってたんだなぁと思いました。
ホールもある程度見守りながらいつも仕事しているので、どうしても現場の動きを優先するので作業は必ず気持ち悪い所で中断されるんです。なので今の対応を済ませたら中断してる作業をどうしようこうしようと意識してたので、そういえば割と効率よく集中力も持続してたように思いました。それにある程度細切れにして仕事を積み上げるように処理してたのは、効率よく集中力を維持できるように知らず知らずに工夫してきてたのかも?と思いました。

なんにしてもやり方は間違ってなかったと思えたので今日の集中力について調べた事は自分を理解するのに役にたちました。

職員にもよく助言してるのが、わからない事や知らない事があったらすぐに調べなさい、という事です。

わからないとか知らないなぁって思うという事は、きっと同時にそれを知りたい、理解したいと思ってるはずなので覚えたり理解するには最適なタイミングだと思うんです。

だけど残念ながら普通の職員はほとんど自分で調べようとしません。
経験上、自分で調べる事ができる人は成長も早いし仕事もできる人が多いです。
そして、自分で調べた事を他人に教える事ができる人は、もっと仕事ができるし、なによりみんな親切で思いやりに溢れています。

今日は集中力について調べながら、そんな事も考えて帰ってきました。

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,691件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?