"「頻繁な消毒は不要」専門家組織、医療介護現場での負担軽減を提言"というニュースを読んで。
6月9日のニュースで『「頻繁な消毒は不要」 専門家組織、医療介護現場での負担軽減を提言』という記事が目に留まりました。
コロナも全体的に減少傾向で落ち着いてきていますが、現場感覚としてはまだまだ油断できないのが正直な所ですし、職員からコロナ陽性者が出ようものなら、それもまた対応に大変な労力が必要になりますので、感染予防の対策については徹底する事が求められている中で、頻繁な消毒は不要というのは、ちょっとびっくりな内容でした。
頻繁な消毒については、定期的な消毒で事足りるという事だとは思うので、やりすぎるほどやらなくてもいいよ、というくらいかなぁと思うのですが、日常の高性能マスクは不要、というのはどうなんでしょう。
日常が日常生活を指しているのであれば、それはそうかもしれませんし、高性能マスクがN95マスクを指しているのなら、それはそうだろう、と思いますが、業務中のサージカルマスクの着用まで不要で、たとえば布マスクでもOKだよ、という事であれば、ちょっと抵抗感があるのが正直な感想です。
これで事業所でクラスターでも発生したらどうするんでしょうか。
感染対策が不徹底だったとか言われたら目も当てられませんし、そもそも利用者さんの命と健康を預かる立場ですので、確実な感染対策がやはり求められると思います。
ここまで緩和するのであれば、コロナをインフルエンザと同等の扱いにしてもらった方がまだやりやすい気がします。
基本的な感染対策を徹底した上での面会は問題ない、というのも、基本的な感染対策がこまめな消毒とサージカルマスクの常時着用ではなかったのか、と思いますが・・・。
過剰な対応が必要ないという事は、これまでのインフルエンザやノロ対策で行っていた標準予防策(ハイタッチサーフェス)で問題ないという事でしょうか。
現在、デイサービスでは入浴介助時にエプロンを着用していますが、それも不要という事になりますね。
ゾーニングも不要で同じ部屋で簡易的に隔離という対策がよいというのは、これはちょっと同居する人やその家族の納得と理解はなかなか得られないでしょう。
このあたりをきちんと国民全体に説明して理解を進めておいてもらわないといろいろ難しいと思います。
面会の再開は良い情報ですが、これも判断は難しい所だと思います。
対応の内容としては、インフルエンザやノロウィルス対策とほとんど同じ程度の内容になっていると思うので、そうであればコロナだけ特別な対応という事ではなくて、インフルエンザやノロウィルスと同じ取り扱いにしてもらいたいなぁ、と思います。
その方がわかりやすいですし、これから定期的にインフルのワクチンもコロナのワクチンも打つようになると思いますので。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?