記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【映画感想】バグ(人間)VSバグ(虫機械) 映画『マトリックス リローデッド』

『マトリックス』シリーズの二作目。
ザイオンなどの前作とは違った舞台を用意してくれて、一作目から連続して観ても飽きません。
それでいてマトリックス節は健在でした^^

この記事は映画『マトリックス リローデッド』のネタバレを含みます。ご注意下さい。

 

あらすじ

救世主として覚醒したネオは、コンピュータの支配から人類を解放するため戦いを続けていた。しかし、人間たちが暮らす最後の都市ザイオンに、ロボット兵セインチネルが25万もの大軍で押し寄せていることがわかり、ザイオンの滅亡は目の前に迫っていた。ザイオンを救うには、ネオがマトリックスの「ソース」に到達しなければならず、そこへ通じる道を開くことができるのは、「キー・メーカー」という人物だけだと知る。ネオやモーフィアス、トリニティーは、キー・メーカーに会うためマトリックスへと侵入するが……。

https://eiga.com/movie/1153/

マトリックス節全開!!

 

開始1分でスロー×アクロバットのやりすぎアクションシーンが観れました。
仮にタイトルを隠して冒頭だけ観せられても、『マトリックス』だと分かると思いますw

特にVSスミス戦が最高にマトリックスしてました。
相当長い間場所を変えずに戦いますが、どんどんアクションのギアが上がっていってニヤニヤが止まりませんでしたw

ザイオン

 

ザイオンのデザインはスチームパンクと呼ばれるジャンルに近いと思うんですが、少しだけ苦手です…

遠景の巨大な機械が動いている様子はこれ以上ないぐらいロマンを感じて好きなんですが、ドアや壁が錆びている様子は観ていて不安になってしまいますw

同じような理由でポストアポカリプスものも少し苦手です;;
人の手が及んでいない所に不安を感じる質なんだと思います。

だからホラーも苦手なんですよね…;;

命令と選択

 

命令に従うことに関する会話が多かった気がします。

明言はされませんが「命令に従うのは機械であって、人間の強さは自分で判断し行動することだと示しているんじゃないか?」と、途中まではこのように考えていたんですが、ラストで全部ひっくり返されてしまいましたw

今作では全て機械の掌の上だったということが分かり、モーフィアスが不憫になって終わりですが、次の『マトリックス レボリューションズ』では選択が操られていないことを祈ります;;

ネブガドネザル号

ネブガドネザルは大昔の奴隷に関係する人の名前だった気がします(高校以来の世界史で曖昧ですが)。

一作目から出ていて人類を解放するためのカギになるのかと勝手に思っていたんですが、今作で大破してしまいました…

流石にストーリーに深く関わる伏線としてはあからさますぎたかもしれないですね。

最後に

前作から約4年空いて公開された作品ですが、CGが劇的に進歩していて驚きました。
今と比べるとまだ粗は目立つ感じですが、映像技術の進歩を実感します。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

画像の出典
マトリックス リローデッド : 作品情報 - 映画.com (eiga.com)
映画「マトリックス リローデッド 」ネタバレあらすじと結末・感想|起承転結でわかりやすく解説! - ページ 3 / 5 |hmhm[ふむふむ] (hm-hm.net)

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?