記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【映画感想】不器用すぎる現代版人魚姫 映画『ジョゼと虎と魚たち』(アニメ版)

あまり内容を知らずに観たんですが、想像以上に童話の人魚姫と大きく関わっていました。

原作の小説もあるらしいんですが、そっちまでは追えていないので再限度や映画、小説オリジナル部分の解説などはできないです;;

この記事は映画/小説『ジョゼと虎と魚たち』のネタバレを含みます。ご注意下さい。

 

あらすじ

大学で海洋生物学を専攻する恒夫は、メキシコに生息する幻の魚を見るという夢を追いながら、バイトに勤しむ日々を送っていた。そんなある日、坂道を転げ落ちそうになっていた車椅子の女性ジョゼを助ける。幼少時から車椅子で生活してきたジョゼは、ほとんどを家の中で過ごしており、外の世界に強い憧れを抱いていた。恒夫はジョゼと2人で暮らす祖母チヅから彼女の相手をするバイトを持ち掛けられ、引き受けることに。口が悪いジョゼは恒夫に辛辣に当たるが、そんなジョゼに恒夫は真っ直ぐにぶつかっていく。

ジョゼと虎と魚たち(2020・アニメ版) : 作品情報 - 映画.com (eiga.com)

登場人物の緩急

主要人物は少なめかも?

ジョゼに対して暖かい人と冷たい人にかなり差があって、その差でより胸が痛みます;;

基本的には優しい人ばかりですが、ジョゼの夢を否定するおじさんや車いすに理解のない人などは観ていて悲しくなります…

私も”虎”にはならない様に気を付けたいです。

反対に舞(恒夫の後輩)はこの映画屈指の魅力的なキャラクターでした。

漫画的、劇的な展開、セリフが多い人物でしたが、自分の好きな人に夢を追い続けてほしいという一途すぎる姿勢は、ジョゼよりも応援したくなってしまいます…

ジョゼが中心なので仕方ないんですが、もう少し舞の深堀シーンを観たかったです。(小説だともっと深堀されているのかも?)

現代版人魚姫

 

大筋は夢×恋の王道ストーリーといった感じです。

ストーリーに人魚姫が絡んでくるのは勿論ですが、起承転結の転、結の部分がかなりドラマチックでおとぎ話のようだったため、やはり現代版人魚姫というのが私の中の第一印象でした。

そういった少し現実離れした展開はアニメと親和性が高いと思いますし、ジョゼの絵本がそのまま飛び出したような演出はアニメ版ならではの強みなのかなとも思います。

要所要所で流れる音楽も、各シーンを絵本の1ページの様に印象付けてくれていました。

不器用すぎるジョゼ

^-^

本作を観るまでジョゼの声が分からず、勝手に思っていた声色と違って違和感を感じていたんですが、観終わってジョゼというキャラクターを振り返ってみるとこの声しか考えられないです^^

ツンデレというほどでもないですが、かなり天邪鬼な性格でかわいらしかったですw

恒夫へのメッセージを絵本にしたのも、自分の夢に関係している+一対一で直接伝えるのが恥ずかしかったのかなと思ってしまいます。

最後に

夢を追うために恋を諦める、恋をするのに夢を諦めるといった作品や作品内の障害はよくありますが、本作は夢と恋どちらも回収して綺麗に終わってくれる作品でした。

たまにはこういった作品を観てニヤニヤするのも悪くないと思います^^

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

画像の出典
ジョゼと虎と魚たち(2020・アニメ版) : 作品情報 - 映画.com (eiga.com)


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?