記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【映画感想】サブカル欲張りセット 映画『レディ・プレイヤー1』

この記事は映画『レディ・プレイヤー1』のネタバレを含みます。ご注意下さい。

 

 ただでさえ疲れが溜まる週の真ん中なのに、ここまで暑い日が続くと頭を働かせるのも億劫になってきます。そんな日はコーラとポップコーンを片手に頭を空っぽにしてこの映画を見るのがおすすめです。

あらすじ

貧富の格差が激化し、多くの人々が荒廃した街に暮らす2045年。世界中の人々がアクセスするVRの世界「OASIS(オアシス)」に入り、理想の人生を楽しむことが若者たちの唯一の希望だった。そんなある日、オアシスの開発によって巨万の富を築いた大富豪のジェームズ・ハリデーが死去し、オアシスの隠された3つの謎を解明した者に、莫大な遺産とオアシスの運営権を明け渡すというメッセージが発信される。それ以降、世界中の人々が謎解きに躍起になり、17歳の孤独な青年ウェイドもそれに参加していた。

https://eiga.com/movie/84003/

作品の垣根を超えた出演

 映画、アニメ、ゲームのキャラクターやモノをこれでもかと使っています。海外の作品からも出ていますが、日本発のものがかなり多い印象でした。序盤だけでも『ストリートファイター』や『AKIRA』、サンリオキャラまで幅広いジャンルから出張してきています。

左に見覚えのあるキャラが…

 このクロスオーバーが本作の一番の魅力と言ってもいいでしょう。自分の知っている作品が出ていないか探しながら観るのも面白いですし、気になったキャラやモノがあったら都度止めて詳しく調べてみるのもアリです。

オタクのための遊園地

 監督のスティーブン・スピルバーグは言わずと知れた大巨匠です。大迫力のカーレースはジェットコースターで、『シャイニング』はまるでお化け屋敷です。

大迫力のレース
レースの障害『キングコング』

 ストーリーも物量と暴力でオアシスを支配しようとする大企業VS反乱軍というこの上なく分かりやすいものです。観客が観たいものを的確に観せてくれる最高のエンタメ映画だと思います。

最終決戦

 最終決戦だけでも観る価値十分です。特に注目なのはメカゴジラ対ガンダムという日本発のキャラクター対決。

メカゴジラ

 ゴジラメインテーマから始まり(この時点で激アツ)、ガンダム出撃時の「俺はガンダムで行く」もかっこよさと原作へのリスペクトが同居していて鳥肌ものでした。

機動戦士ガンダム

リアルとバーチャル

リアルの世界

 謎解きをクリアしたウェイド達はオアシスに定休日を設けます。最初は「オアシスこそ居場所」といった感じのウェイドでしたが、仲間とのつながりを経てリアルの大切さに気付いたのでしょう。これだけ魅力的なゲームだったら私の場合永遠にやってしまいそうですw

ハリデーの願い

 謎解きをクリアしたウェイドはハリデーの自宅(バーチャル)に招かれます。そこでは一人でゲームをする幼少期のハリデーが。彼はリアルで好きなものを共有できる友人をずっと探していたのではないでしょうか。その友人を探すための謎解きであり、その友人だからこそオアシスを託したのだと思います。

最後に

 オアシス内で労働や経済活動が行われている描写もあり、今何かと話題のメタバースにも繋がるものがあります。VRゴーグルや回線速度などまだまだ現実的ではありませんが、いつかこんなゲームが出来たらと期待してしまいます。

 

 映画、ゲーム、アニメ好きが童心に帰って楽しめる映画でした。逆に全く触れていない人は少し取り残されてしまうのかもしれません。


最後まで読んで頂きありがとうございました!!

画像の出典
レディ・プレイヤー1 : 作品情報 - 映画.com (eiga.com)


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?