マガジンのカバー画像

映画感想

153
今まで書いた映画の感想記事まとめ。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ゲームに触れていないと難易度ベリーハードな映画 映画『アサシンクリード』

こんな人にオススメ原作ゲーム『アサシンクリード』シリーズが好きな人 歴史が好きな人 伝説…

16

「007はただの番号」 映画『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』

ダニエル・クレイグ版007最後の作品です。 もっと彼のジェームズ・ボンドを観たかったんですが…

19

愛か、任務か、復讐か。 映画『007 スペクター』

スーツを着たダニエル・クレイグが立っているだけでもう完成しているポスターです^^部屋に飾…

14

感想や批評を書く人にこそ観てほしい、スパイスの効いた辛口風刺コース 映画『ザ・メ…

この映画ほど感想を書くのが憚られる作品はないかもしれません。 ただ、いろいろな創作物の感…

46

凄腕スパイは本当の愛の夢を見るか? 映画『007 カジノ・ロワイヤル』

私が初めて『007』シリーズを知ったのはおじいちゃんの書斎にあったDVDを見つけた時でした。も…

12

極上の映像でおもてなし、人間にはおもてあり 映画『グランド・ブダペスト・ホテル』

『フレンチ・ディスパッチ (以下略)』を観てからすっかりウェス・アンダーソン監督の世界に魅…

28

この既視感は...シルバニアファミリー? 映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』

「とんでもないオシャレ映画を観た…」というのが観終わって一番最初に出てきた感想です(^-^; 話の内容自体はいくつかの短編がつながる形になっていてそこまで難しくないんですが、ワンカットワンカットは一つのアートの様にできています。 それぞれの短編についても何とも言えない読後感(敢えて「読後感」とします)を味わえるストーリーになっています。 心くすぐられるシーンばかりで観ていてずっと楽しめる、総合芸術映画でした^^ 動かないカメラ=ドールハウスの一室?他の映画と比べてもカメラ

「何かが起きそう」と主人公の魅力であっという間の2時間半 映画『ナイトメア・アリ…

近くの劇場で一瞬だけ上映していた作品でスクリーンで観ることは出来ませんでした;; コロナ…

16

劇場巻き込み型ヒューマンドラマ 映画『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』

11/12、公開日の次の日に朝一で観てきました。 前作『ブラックパンサー』から単なるエンタメ映…

20

伝統二モマケズ、使命二モマケズ、そういうものにわたしはなりたい。 映画『ブラック…

11/11公開の『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』を観に行くのでその予習に観ました…

12

コメディ✖️反戦✖️愛。おいしい所全部盛りの絶品闇鍋映画 映画『ジョジョ・ラビッ…

MCU好きとしては『ソー』シリーズの何本かからお世話になっていたタイカ・ワイティティ監督の…

11

AはエースのA?アクションのA?ありえないのA!! 映画『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』

まだ自分の都合で好きに映画館まで行けなかった頃、劇場の予告を観て気になっていたのにどうし…

9

ラップで主張する政治家 映画『ハミルトン』

『イン・ザ・ハイツ』の監督が主演まで務める、伝記ものなのにラップまで出てくるユニークなミ…

23

絶対不可避のハニートラップ 映画『ANNA』

前々から気になっていてようやく観ました。 主演の女優さんはあまり観たことがないと思っていたら、実際に活躍しているモデルさんでした… 劇中何度も登場するモデル業界のシーンに異常に馴染んでいたのも納得です(^-^; あらすじ1990年、ソ連の諜報機関KGBによって造り上げられた最強の殺し屋アナ。ファッションモデルやコールガールなどさまざまな顔を持つ彼女の最大の使命は、国家にとって危険な人物を消し去ることだった。アナは明晰な頭脳と身体能力を駆使し、国家間の争いをも左右する一流の暗