見出し画像

みなさんは大学時代にどのような経験をされましたか?

皆さん、お久しぶりです。
今回も投稿を見て頂き誠にありがとうございます。
久々の投稿で申し訳ありません。
投稿の継続は大事ですね、これからも頑張っていきます。
今回は医学部というところがどんなところか、また私がどのようなことを経験したかをご紹介させて頂きます。

以下に自己紹介と前回の投稿を載せておきますので興味がある方はぜひご覧になってください。

医学部ってどんなところ?

医学部にはに国公立大学と私立大学があります。
また一般大学とは異なり6年制です。
では国公立大学と私立大学がどう違うのか紹介しましょう。
ちなみに一般的見解と私の医師として勤務し、出会った医師の印象など個人的見解も入ってるのでご了承くださいw

国立大学)
・比較的学費が安い
→約50万程度/年(各大学のHpを参照してください。)
つまり経済的に一般家庭でも医学部に行けることが可能。
・合格難易度が比較的私立より高い
→理由としては国公立大学に合格するには私立よりクリアすることも多い。(注)
・学習する科目が多い
・共通テストがある
・どこでも受験できるわけでなく共通テストの点数で選択する大学を決定したり、またその上で2次試験の対策も練らないといけない。。
(注)私立大学でも一部の大学では国公立より偏差値が高いところもある。
・比較的学生が真面目な印象
・大学に歴史があるところが多い
・全体的に落ち着いた清楚な印象
私立大学)
・学費は2000万〜5000万程度まで幅がある
→いやぁ〜高すぎでしょ。。
300〜800万/年程度。国立の6〜10倍以上になることも!!
・学習する科目が国立大学よりも少ない傾向にある。
・比較的金銭に余裕のある学生が多い
・大学もホテルみたいに綺麗なことろもある
・全体的にギラついている印象w

ちなみに私は私立大学出身です。私のような学生は私立ではマイナーで参考にならないかもですが、私は自宅が裕福ではなかったので国立大学希望でした。
しかし学力が足りず、私立大学しか合格できず、親にもきつい思いをさせ、自分で奨学金を可能な限り駆使し、また祖父から借金もし、入学、卒業までさせていただきました。今でも借金返済中です。。トホホ。。
もし私と同じ境遇の学生は私立大学の医学部に入学するときはある程度覚悟して入学はした方がいいですねw

医学部の他学部との相違点。

・医学という特殊な分野であり、医学部の学生は基本的には医師になるため卒業後も繋がりが強いことが多い。
・入学して部活、サークルに入るのが一般的。
(今はどうなっているかは不明だが。。)
部活に入部することで先輩などとの交流も多くなり、将来医師になった際もその影響はありがち。例えば〜部は〜科の先生が多いなど。結構交流が多いと将来メリットも多いかも。
・医学部、また医療系のスポーツ大会がある。
→結構盛り上がっている印象!
・医学部に併設してる看護学部など医療系の学部とは部活やサークルに入ってないと意外に交流少ない。
→つまり部活、サークル内の恋愛多め。
・やっぱり医師の子供は多い。
・医学部という限られた環境で学生時代を過ごすので自ら自覚して行動しなければあまり社会を知らない、非常識な学生も多くいる。
・バイトしてる人が私立大学は多くない。
・高級な車に乗ってる学生も多い。
→ご実家がお金持ちが多い。
・他学部と比較すると休みが少ない。
・他大学の他学部との交流は少ない。

思いつく感じだとこんくらいかなー。
これもあるあるやでーという人はぜひコメント欄へw

どのような経験をしたの?

私は私立大学出身であり、裕福ではなくぎりぎりでの生活だったので、部活に入る余裕はなく、バイト三昧(土管工事、Bar、家庭教師、居酒屋、塾講師など)でした。正直大学では部活に入ってなかったのもありなかなか交流が少なく、知り合いの先輩、同期、後輩は残念ながら少なめだったと思います。そこは周りが羨ましたかったですね。学生時代は嫉妬心も強かったな〜w
高級な会社に乗っている学生、制限なく使用できる口座がある学生、バイトしていることを疑問に感じている学生、、、周囲がめちゃくちゃ楽しそうに見えて仕方なかったw
しかしこのような学生時代で得たことは将来のための計画性やハングリー精神、社会の厳しさ、また仕事でプライド持って働けばどんな仕事でもカッコよくみえるな〜と尊敬する方との出会い・経験、医学部以外の学生との交流の増加など今の医師としての働き方、人生の考え方に多くの影響を与えるものは多かったと思います。
また私は上記の理由で出身大学の方々との繋がりが少なかった影響もあり、出身大学での研修やその後の専門研修も考えることはなく、市中病院、もしくは他大学での研修、専門研修しか視野には入れてなかったです。

いろいろな経験を大学生活ではすると思います!皆さん、頑張ってください!
よりよい大学ライフを応援しています!

私からの伝えたいメッセージ!

・国立大学と私立大学でも医学部に合格すれば後は自分次第!
・いろいろな多感な時期でもあり、いろいろな感情も生まれやすい時期ですがとにかくいろいろな経験を大学時代にすべし!バイトは推奨派!
・大学時代に社会勉強を医学部の学生はすべき!
・社会人のための準備期間でもあり、計画性をもつことは凄く大事!
・お金の勉強も大学時代にした方がいい!
・とにかく遊んで欲しい!
・医師は意外と世間知らずが多い。しっかり学生時代にいろんな方と出会い、接し、幅広い考え、また相手の気持ちが理解できるようになって欲しい。

次回は研修医の投稿をしたいなと思ってます。
今後ともよろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?