見出し画像

箱根駅伝と1年の目標

箱根駅伝といえば、これまで地方に住んでいたのでテレビで流れてくる遠い世界の話だった。ちゃんとテレビで見たこともなかった。
昨年越してきたこの街の道路では、年末から箱根駅伝の交通規制の垂幕がかかっていた。
箱根駅伝って箱根じゃないところも走るんだ!というのを恥ずかしながら今回初めて知った。

今年は実家にも帰らず、夫と2人のお正月だったので、とくにやることもなく、箱根駅伝をテレビで見ていた。テレビで近くにきたのを確認し、沿道に応援しに行ってみた。
沿道にはすでに人がところせましと並んでいた。
腰の曲がったおじいさん、杖のついたおばあさん、
ベビーカーに乗った赤ちゃんなど老若男女問わず。
この街に来て、1番エネルギーを感じた日だ。
きっとこの辺りに昔から住んでいる人にとっては、年始の風物詩で、箱根駅伝は身近なもので、文化なのだろうなと思った。

パトカーや白バイ、中継車の後に1位のランナーが来た!
と思ったらあっという間に走り去って行った。
はやっ!!
私の短距離の速度よりも速いのでは…^^;
監督車から監督の熱のこもった声かけも聞こえてきた。
きっとこの学生たちは大学生活を走りに捧げてきたのだろう。
本当にすごいなぁ。
全大学走り終えたのを確認し、自宅へ戻った。

今年は年始から箱根駅伝にエネルギーをもらい、いい始まりだな。
このいい気持ちのまま1月3日までに1年の目標を立てることにした。
私は元々怠惰な性格なので、目標をある程度決めておこう。
今年は資格試験を受ける予定なので、それが主な目標だあるが、それ以外はのんびり好きなことを楽しむことも大切にしたい。

ちなみお正月は2人だったのでおせちを買わず、数品だけつくり後はお雑煮で簡単に済ませた。
量が少ないかなと思ったけど、ちょうどよかった。
普段の料理は多く作って余ってしまうこともあるので、これからは少なめかなと思うくらいでちょうどいいのかも。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?