見出し画像

いつもと違う懐かしさを感じた運動会

今日は午前中にゲームセンターで遊んだ。
帰り道の途中で実家に帰ってゆっくりしていると、母親から声をかけられた。
「今日、小学校で運動会やってるっけよ〜」

マジ!? 私は運動会のような年に1回開催されるイベントに凄くテンションが上がるので見に行こうと即決した。

アパートに帰る途中で小学校の近くを通った。風景は小学生の頃と特に変わりは無く懐かしい気持ちになった。下校後に毎日歩いて帰った記憶がよみがえる。
友達とバカ騒ぎしながら帰ったこと。田んぼ横の畦道から別の畦道に飛び移ろうとしたら滑って両足を田んぼに突っ込んで抜けなくなったこと。
楽しい記憶がブワーッと一気に思い出して今にも泣きそうになってた。

でも、当時と違う部分もあった。
妙に歩道を歩いている大人が多い…

小学校の前を通った。

そこには紅白帽子をかぶる子供たちが行進しているではないか!!かわいい!!!!
社会人になってから運動会を外から見るのは人生で初めてである。家族とか先輩とかという関係性が全く無い立場で行事を見るというのは凄く新鮮だ。
特に誰かに注目をして見るという訳ではない。だから小学生はみんなかわいい。そのかわいさが語彙力を失わせるくらいの強さがある。かわいい。

そう思いながら、にこやかな気持ちで帰宅する特別な1日だった。


最近の運動会は午前中で終わるらしい。
今の小学生はそれで満足なのか!?!?
午前中に生徒全員が競技に出た後、家族とワイワイお昼を食べて、午後にクラス代表リレーを見て「足が速い子カッコイイ♡」と見惚れてしまうまでが最高の運動会ではないのか!?

現代は全く違うようだ…
調べてみたところ理由があるらしい。
・保護者、教師の負担軽減
・熱中症予防  
etc…


確かに先程の私の感想としては全て生徒目線である。
その裏で教師は必死に動き回って進行しているのであろう。先生をやってる人、本当に凄いよ……!!
親も毎日働いているのに運動会当日は朝早くから豪華なお弁当を作っていたのも本当にありがたいことだったんだよな。

社会人になってから大人の大変さが分かってくる。
直接伝えたいけど、当時のことを思い出して伝えるのもちょっと恥ずかしいのでここで…

ありがとう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?