見出し画像

【日記】病み上がりの音ゲー

4/1(月)と4/2(火)のお話。beatmaniaIIDX only…

コロナから復活し、外出が許された4月1日。
熱は下がったけど咳は相変わらず止まらない。
これが後遺症ってやつか???

1週間ずっと寝てばかりだったから体力も落ちて、動くのにもすぐ息切れする。コロナになった後ってこんなに大変だったのか…

1週間も外に出られなかったので、もちろん1週間ビートマニアもしていない。
認識力も落ちているだろうし押し方も何もかもがリセットされた気がした。


4月1日

新年度1発目。1週間ぶりのビートマニア。
お立ち台に立つのも久しぶり。
ノーツが見えなかったらどうしよう、とか、上手く押せなかったらどうしよう、とかいろいろ不安に思うことがあった。

とりあえず簡単な譜面で練習。

なんかスコア更新してて草。
中華急行にしては何があった???
オートアジャストを付けていたとはいえ、アップでまさか更新するとは思ってなかった。

でも、何曲か触れてみて6鍵と7鍵(右手の中指・薬指)が上手く動かなくてもどかしさを感じた。
普段の生活で中指と薬指を細かく動かす動作ってあまりしないからなぁ…🤔

☆12の簡単な曲もやってみたところ、ミスは多かったけど押すことはできていた。でも密度が高くなると認識はできなくなっていました。つらい。

とりあえず1日目は低難易度中心にビートマニアになれることを意識して練習しました。


4月2日

・ZZ

苦手だったZZ、R乱をかけたら一発でランプついた。
嬉しいよりビックリの方が勝った。なんで!?!?

おまけ話
同じ段位のフォロワーがこの曲を「簡単な譜面」って言いながらランプをつけたリザルトを載せていたのよね。
個人的にチャージが死ぬほど苦手で全くランプが付けられない身としては泣くほど悔しかった。
だから今回ランプがついてホッと一安心です。


・Highchange Divolt  ハード

2日目にして☆12のハードがつきました!!
Highchange Divoltはハードついたら嬉しいよね〜の気持ち程度で挑戦しました。
ヘルチャージなので鍵盤を離したら一瞬でゲージが無くなるんですけど、それよりもヘルチャージ中のゴミノーツが個人的にはしんどかったです!

イージーをつけた当初はラストの密度高めのところで苦戦してランプが付けられなかった記憶がありました。
今回のハードではその密度が高い部分でミスが少なくギリギリ落ちなかったです!!さすが!!!
この時は集中力があったので今のうちに付けようという意識で押していました。良かった〜!

明日も体調が良ければ練習するぞ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?