見出し画像

2023年私がやり残したこと

2023年も、あと1か月。
毎年、もう1年が経つのか。早いな~と実感する。

2023年、やり残したことはないですか?

私は、ないと言えばないし、あると言えばある。
1年の締めくくりが良ければ、きっと2024年を気持ちよく迎えられるはず。

今日は、私の欲を叶えるための夢物語です。

【 私が12月にやりたいこと 】

実現可能性は置いといて…、私の理想を綴ります。
基本的には、
(1)自分の生活を整えること
(2)自分自身の成長に繋がる時間の使い方をすること
この2つがモットーです。

生活

布団で寝ること

え?って思う目標かもしれませんが、毎日布団で寝てません。
研究室やバイトから帰宅したら23時。
そこから、少し活動するわけですが、途中で充電が切れちゃって。
机やソファで寝てしまい、翌朝、身体がバッキバキなんです。
わかってるんですよ…
さっさと最低限のことだけして寝ればいいじゃん!って。
本当その通りなんですが、それができてない。
2024年までに持ち越したくない習慣 第1位!
なんとしても、2023年に置いていきたい!

お弁当を作ること

大学生になってから、お昼ごはんは自分で用意するようになりました。
1・2年生の時は、作っていくときは、おにぎりとサラダ。
週3程度で、コンビニや学食にお世話になる日々。
それが、大学4年生になって、コンビニで買うのを減らそう!
そう決心して、お弁当を作るようになりました!(えらい!)
引き続き、お弁当づくりを頑張りたいし、レパートリーも増やしたい!

1日10,000歩 歩くこと

今年に入ってから、自転車移動を徒歩移動に変えました。
目的は、減量のため。
私は、いわゆる普通体型ですが、もう少し引き締めたくて。
しっかり食べて、しっかり動く。
脂肪を落として、きれいな筋肉をつけたい。
最近思うんです。
若さがあるうちに、脚を出したり、できるおしゃれをしないと!って。
人生は1度きり☆やりたいことはできる時にやるべし!

無意味な間食をしないこと

これも、減量のため。
また、内側からキレイになりたいというのも目的のひとつ。
体型だけじゃなくて、肌や髪も整えたい。
自分の内面の一番外側が、私の外見。

勉強

5分でもいいから、国試対策をする

国試対策。そうなんです。
実は、来年に管理栄養士の国家試験を受けます。
栄養学生、勉強頑張らなくては。
試験日は2024年3月3日。
まだまだじゃ~ん!なんて言いたいけど、そんなこと言ってられない…
毎日こつこつ、やってやろうじゃない!

英語のシャドウイングをする

先日、ある本を買いました。
短い英文とアプリの音声再生機能を活用することで、
1日1分で英語学習ができるというもの。
またどこかでお話しますが、
大学院卒業までの目標のひとつが、「英語を喋れるようになる」。
語学の勉強は、毎日こつこつが大事だと思っているので、
ほんの少しの時間でも、英語に触れる。
そのために、毎日少しだけがんばりたい!

2024年に向けて

SNSを動かす

このnoteもひとつですが、
いつかYouTubeもあげてみたいし、
XやInstagramも趣味用としてできたらな~と。
一度にすべてを動かすのは大変なので、順番に。
毎日更新はできなくても、最低週1回は投稿したいところ。

やりたいことリスト100を完成させる

これは、毎年恒例行事!
100個全部達成できた年はないですが、
ふとした時に確認すると意外と達成してるんです。
潜在的な意識が働いてるのでしょうか…
お金や時間や、そういった制限がないとして。
自分のやりたいことを考えてみる。
意外となかなか思いつかないんです。
きっと、しっかり考える時間が大切なんだと思います。
今年もしっかり考えるぞ~

1年のふりかえりをする

さて、これが年末の醍醐味!
今年1年どんな1年だったか。
振り返ってみると、いろんなことがあったな~となる1年のはず。
楽しいこと、悲しいこと、しんどいこと、嬉しいこと。
きっとこれからの人生を彩る糧になるはず。


以上、ざっと私が12月にやりたいこと。
みなさんは2023年の残り1か月どのように過ごしますか?
12月の投稿が、2023年の投稿が、
これで最初で最後にならないように、
私自身も、掲げた目標を頭の片隅において過ごします

最後まで、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?