Hikari

Note初心者です。人生哲学、ライフハック、恋愛、仕事術、暗記術、本の感想、などなどが…

Hikari

Note初心者です。人生哲学、ライフハック、恋愛、仕事術、暗記術、本の感想、などなどがテーマになります。

最近の記事

「チ。 ―地球の運動について―」を読んで

10月5日からアニメがスタートする魚豊氏による漫画「チ。 ―地球の運動について―」を読んだので、感想を共有したい。 「15世紀のヨーロッパを舞台に、禁じられた地動説を命がけで研究する人々の生き様と信念を描いた」というのがこの作品である。この当時の世界では地動説を信じることは異端とされており、場合によっては極刑も含む処罰の対象であった。 そんな時代の中でも、地動説を信じて、その証明に務めた人々を描いたのがこの作品である。 話の中で、地動説を信じることは現世の美しさに気づく

    • ラグジュアリーシェイム:アジアの富裕層の消費行動の変化

      ラグジュアリーシェイムとは 最近、アジア、特に中国の富裕層の間で見られる「ラグジュアリーシェイム」という現象が話題になっている。この言葉は、高級品や贅沢なライフスタイルを見せびらかすことに対して羞恥心を感じるという意味で使われている。特に、中国経済の不安定さが影響を与え、富裕層が派手な消費を控える傾向が見られることに連動して起きているようだ。 中国では多くの富裕層は、経済の先行きに対する不安から、目立つことを避けるようになった。以前は高級ブランドのバッグや車を購入してその富

      • Physiological Sigh(生理学的溜息)がストレス解消にオススメ

        ストレス解消のための呼吸法として、Physiological Sigh(生理学的溜息)をご紹介したい。 やり方はとても簡単である。 1.空気を鼻から1回大きく吸い込む 2.さらにもう一度、鼻から吸い込む 3.口から長く息を吐く 以上だ。非常にシンプルで、以下の動画を見るとよりわかりやすいと思う。 睡眠中に自然に起こる呼吸で、血液中の二酸化炭素レベルを調節するためになされる呼吸のようだ。 非常にシンプルだが、一瞬でできる。何かストレスを感じている状況の時に一時的だ

        • マインドフルネスが上手くいかない人へ

          マインドフルネス、瞑想が上手くいかない、効果を得られないという人がかなり多い。結論からいえば、それは「マインドフルネスに対して、納得感を得る」ことに失敗しているからだと思う。少なくとも私はマインドフルネスの効果を極めて大きく享受している。 マインドフルネスの極めて大きな効果マインドフルネスは極めて効果が大きい。人生における日々の日常の中で、多幸感を得ることが非常に増えた。 大きな効果は、世界を美しいと思えるようになったことだ。子どもの笑顔、緑々とした街路樹、夕日―――そう

          ¥500

        「チ。 ―地球の運動について―」を読んで

          高学歴・勉強好き・読書が好き、でもあまり上手くいかない・成功しない・不幸な人

          高学歴で、社会人になっても自己啓発本を熱心に読むなど、勉強も続けている。そして、会社でも評価はそれほど悪くないが、でも「そこまで」パッとしない。こういった人の中には、ある種の傾向をもったグループが存在するのではないかと思った。(命に関わるものではないが)大袈裟にいえば病といってもいい。 それは「パターン化病」だ。 以降、その詳細について解説したい。随分偏見や、思い込みに満ちた記事になっている可能性がある。しかし、そういったものこそ意味がある可能性もあるので、この記事を書い

          ¥500

          高学歴・勉強好き・読書が好き、でもあまり上手くいかない・成功しない・不幸な人

          ¥500

          「アナ雪」流の子育てのススメ

          「アナと雪の女王」のエルサとアナのように、助け合う姉妹(あるいは兄弟)関係を子供に築かせることを、子育ての目標とすることをお勧めしたい。そうすることで、その子供は深い関係を人と構築できる愛情豊かな人間に育つと思う。(なお、これは一人っ子であっても応用可能なので、全ての親に読んでいただければ嬉しい。) 結論からいうと、子供には、姉妹や兄弟に対する正しい接し方、愛し方を親が見せて、それを真似させるということが大切だと思う。 テーマは「自己犠牲による愛」「アナ雪」に関してはディ

          「アナ雪」流の子育てのススメ

          親より兄弟・姉妹を大切にするように子どもを育てよ / こんなに子どもを愛しているのに、、、と思わないために

          子供は人の愛し方について、「自分がどう愛されたか」ではなく、「自分以外の他の人を親がどう愛したか」ということから、より学ぶと私は思っている。そして、兄弟・姉妹のいる人間にとって、家族の中での1番の「他の人(=自分と親以外の存在)」は兄弟・姉妹である。 だから、家庭の中で、親が兄弟・姉妹を大切にし愛する姿を見せるということは非常に重要だ。その子が世の中に出て誰かを愛する準備をするために必要なことだと思う。(兄弟・姉妹がいない家庭では、自分と親以外の存在で一番身近な人がその対象

          ¥500

          親より兄弟・姉妹を大切にするように子どもを育てよ / こんなに子どもを愛しているのに、、、と思わないために

          ¥500

          「インサイド・ヘッド」に「愛」というキャラが登場しない理由

          映画「インサイド・ヘッド2」を観た。とても感動した。しかし気になったことがある。なぜ主人公ライリーを始め、どの人間の脳内にも「愛」が感情キャラクターとして登場しないのか。 しかし少し考えたら理由は(自分としては)明確に分かった。登場しないどころか、至るところに「愛」があるから、感情のキャラクターとしての「愛」は登場しないのだと思った。 「ヨロコビ」も「カナシミ」も「イカリ」も、すべて「愛」の上に存在している感情たちなのだ。 !この記事は途中からネタバレを含んでいるので、

          「インサイド・ヘッド」に「愛」というキャラが登場しない理由

          「頂き女子りりちゃん」の恋愛

          頂き女子りりちゃんが話題だ。この騒動から、恋愛の構造問題について、考えたい。 それは「あなたが相手を好きに思う気持ちは、ときに相手をあなたから遠ざける」ということだ。 はじめにりりちゃんについては、様々な報道がなされているために詳細な説明は割愛する。簡単にいえば、パパ活で男性からお金をせびる方法をマニュアルで販売していたために、りりちゃんは逮捕された。また、りりちゃんはそうやってパパ活等で得たお金をほとんどホストに貢いていた。 また、ここでこの事件の是非について議論する

          「頂き女子りりちゃん」の恋愛

          書評:「ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由」

          ジョシュア・フォア 「ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由」*という本をこの記事ではオススメします。 *Amazonのリンクはこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/4767811805 この本との出会いについてまず、この本との出会いから話を始めましょう。私がこの本を初めて手に取ったのは、大学生の頃でした。記憶力を向上させたいという強い願望があり、日本語で書かれた記憶力に関する書籍を国会図書館であらかた読み尽くした後、ア

          書評:「ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由」

          お仕事依頼

          Noteをはじめたばかりですが、もしお仕事依頼のニーズがあれば是非お願いします。また単純にメッセージのやりとりをしてみたい、という方もお仕事依頼からお願いします。 本業に関連した活動はここではせず、「人生相談」「人生哲学」「勉強方法」「恋愛相談」「ブレインストーミング」などが敢えていえばジャンルなのかな、と思います。 お仕事依頼は下記のフォームからいただければ幸いです。折り返しメールさせていただきます。

          お仕事依頼

          モテすぎて辛い男について

          この記事の対象読者は、 ・この夏こそ、モテたいと思っている男性 ・すごくモテる男性のことが好きで、振り向いて欲しいと思っている女性 になります。 ただし、この記事において「モテる」という定義を用いるときには、「One nightに誘われる」とか「ナンパされる」という意味ではなく、「真剣に交際したいと思われる」「将来的には人生の伴侶としたいと思われる」という文脈での「モテる」になります。 はじめに結論最初に私なりの結論となるアドバイスを述べます。 男性へ 「相手に

          ¥500

          モテすぎて辛い男について

          ¥500

          暗記テクニックを実用的に使うコツ

          暗記テクニックを高めるための本を散々読んで、暗記のコツもそれなりに理解したものの、実際の学習・ビジネス・生活ではそれほど活用できていない。そんな人に向けて、暗記テクニックを実用的に使いこむための最後の一手となるようなコツを伝えるのがこの記事の目的です。*記事の途中から有料になります この記事の対象読者は「既に暗記テクニックに関する知識のある方」です。暗記や記憶力に関する本を読んだことがあり、「メジャーシステム」「ペグ法」「記憶の宮殿」などという言葉を既に知っているものの、あ

          ¥500

          暗記テクニックを実用的に使うコツ

          ¥500