見出し画像

アートの専門家に学んだ「デザイン」と「アート」の違いとは?【今週のGood & New5選】

今週のGood & Newを5つご紹介します。

1.「デザイン」と「アート」の違いを言えますか?

『君はリンゴで世界を驚かせるだろう 現代アートの巨匠たちに学ぶビジネスの黄金法則』ARISAさんのトークショーに参加しました。

そこで出た話の1つに、「デザイン」と「アート」の違いは分かりますか?

という問いがありました。

ARISAさん曰く、「アート」はデザインがキレイとかではなくて、

自分の根底から絞り出してきたものがあるかどうか

それがデザインにはなくて、アートにあるものとおっしゃっていました。

また、現代アートを鑑賞するときは、ただアートを鑑賞するだけではダメ。

アーティストがどういう意図で作っているか、どんな思想があるかを知らないといけない。「意味」があるから、現代アートには価値がある、といった話などを聞くことができました。

出版された本では、著名なアーティストの生き様なども書かれているということで本書で学び、アートを鑑賞しに行きたいと思います。

また、アーティストは皆、自分の「定義」を持っているので、アートを武器にしていくために、明日から皆さんも「定義」を持ってみてください、とアドバイスを頂きました。

2.『人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」』

「明日の朝、目を開けるのが待ち遠しい人生を毎日繰り返している」著者がどういった経緯で、そのような状態に至ったか、が書かれている本でした。

時間管理の最大の敵は「無意識に過ぎ去った時間」

など、名言が満載で、濃密な時間を過ごすために、読んでおいて良かった一冊でした。

マンダラで計画を作る方法なども紹介されていて、早速実践してみましたが、とても良かったです。

3.瞬読の子供向けドリル体験会

7月に出版される瞬読の子供向けドリル体験会に参加しました。

大人向けの既刊のドリルは下記

このドリルは瞬間的に答えを出す訓練をするもので、集中力が続かなかったり、解くのが遅い子供にはいいトレーニングになると感じました。

著者の山中さん曰く、最近の大学入試で推薦入試が5割以上となっており、そこで見られているのは「答えのない問いにどう答えるか」が重要視されている。

それには間違っていても瞬間的に答えを出す力をトレーニングすることが重要、ということで、7月に発売されるドリルは役立ちそうです。

4.海大現役大学生による留学フェローシップのオンラインイベント

このイベントでは、現役の留学生が自身の経験をシェアしてくれました。

海外の大学の学費は高いと聞くが、実際どのぐらいなのか、奨学金や財団の支援を受けることでどのぐらい負担が軽減されるのかなどリアルな話を聞くことが出来、子供の将来の選択肢が広がりました。親として出来ることは視野を広げることや環境を提供することだと思うので、継続的にこの会に参加したいと思いました。

5. 二子玉川のTSUTAYA書店

TSUTAYAの書店は多くの新刊をテーマ別に取り揃えており、非常に充実していました。大型書店には頻繁に訪れたいと思います。

本日は以上です。また来週、更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?