見出し画像

【学び3選】『LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる』

勝間和世さんがオススメされていたことがきっかけで、手にとった本が本日紹介する『LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる』。

学びを3つに厳選して、紹介します。

1.典型的な間違った聴き方は、相手の話を「聞」きながら、自分が何を話そうか考えること

このような聞き方だと、相手の話の理解が浅いために、聞かれたことに対して、正しい回答ができなくなると本書で書かれています。

この一文を読んで、過去に自分がゲストとして出たイベントで、モデレーターから質問されて、ヘッポコな回答をしてしまった経験を思い出しました…。

いい回答をしなければ・・・というプレッシャーから、相手の話を聞きながら、何をしゃべるか考えてしまったのです。

そのような行為は「悪手」だと学びました。

では、質問に対するいい回答をするために、どうすればいいのか?

本書では、回答を考えるための間をとると、その間をとる行為により、真剣に相手の話を聴き、考えている「サイン」を相手に伝えることになる、と書かれています。

間をとることは相手を尊重しているサインになるので、恐がらず、積極的にとるべきなのです。

2、相手の話のスピードより、思考のスピードが早いので、ついつい「頭の中の寄り道」が起こりやすくなることを知る

人間の脳の構造的に話を聞くのは、「我慢」が必要です。

「頭の中の寄り道」を我慢すれば、会話はすごく楽しくなる

本書で書かれています。

3.反対意見を聞くことは、人間にとっては生理的に脅威を感じることに等しいと知る

我々は自分の意見に反対されると、ムッとしたりします。

これは生理的に仕方がないことです。

これをわかった上で、聴くのです。

なぜなら

解決をしたいなら相手の意見を聞くしかない。

効果的な反対意見は相手を理解してのみ可能。

からです。

この本で学んだことはまだまだありますが、本日は以上です。

また明日読んでくださったら、嬉しいです。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?