見出し画像

それでもあなたは根性論でいきますか?

 根性論なんて昭和の話でしょ、というそこのあなた。
 日本はまだまだ根性論を地で行っている人が多いですよ。というか、皆に染み付きすぎていて何が根性論かそうでないか分からなくなってるんじゃない?

 例えば、ゴルフの打ち放しにいる人達。
 世のゴルファーを敵に回したくはないけど、打ち放しにいる殆どの人が根性論的練習法をしてはいませんか? 良く知らないので本当は例に挙げるべきではないでしょうけど、傍から見ているとそう見えるもの。もちろん中には、打ち放しでものすごく良い練習をしている人もいると信じたいな。
 中学のテニス部だって、卓球部だって、バレー部だって、バスケ部だって。みんな体育会系は相変わらず根性論じゃない?!
 まあ、選手の質にバラツキがありすぎるチームの場合、特に基礎体力にバラツキがあって、コーチ(顧問)がひとりでは、とにかく頑張れとしか言いようがないでしょうけどね。

 体育会系についてはサンドラ・ヘフェリンさんが『体育会系 日本を蝕む病 (光文社新書) 』で綴っている。なかなか興味深い視点なので一度読んでみると良いと思う。私もそんな考えがあったけど、なかなか言い出せないカンジだったので、サンドラさんを尊敬します。

画像1

 何が根性論的練習かって、時間が限られている中で上達しようと思ったら、合理的論理的練習方法を突き詰めなければならないし、同じ動作の繰り返し練習は最低限で済むように、身体をコントロールする術を普段から訓練しておくべきだし、どうやったら意志のままに身体を動かせるようになるか、武井壮さんの動画をくまなく見てみると良いと思う。

 がむしゃらな練習こそが、根性論そのもの。
 いつか上達すると信じて無意味な練習方法を繰り返すのは、時間の無駄だし、故障の原因になるし、最終的に気合や集中力で何とかしようと思っているとしたら、それは紛れもない根性論よ。

 ゴルフ雑誌を開けば、毎号プロの解説記事がある(のでしょう)。本質的で効果的な練習方法はそんなにバリエーションが無いはずで、いつになってもあなたへの処方箋的な解説記事がなくならないのは、読者をつなぎとめるための手法でしょ。だって、ほんとに効果的な方法を掲載したらそれで終わりだから。ほんとのことは明かされないのよ。
 受験勉強だってそうよね。努力、忍耐、根性が大切らしい。
 確かに受験勉強には必要な要素かもしれないが、「勉強」には不要なものだよ。なぜ「受験」勉強がこの世からなくならいの?

画像2

 ただ、根性論も悪い面ばかりではない
 中学の部活で1年生のころ、球拾いばかりでコートを使わせて貰えなかったりすると、世の中ってこんな理不尽なんだ、でも1年耐えればマシになるんだと、何か妙な理解をするようになる。確かに社会は理不尽が溢れているので、若いうちに理不尽に触れておいて、耐えればいつか解放されるはずと、その状況を受け入れることは、テニスの練習にはならないけど、人間としての訓練にはなる。人間というか、企業がいい様に使える企業戦士(表現が古い!)を製造するには良いのね。

画像3

 ブラック企業が騒がれて久しいけど、ブラック企業こそ根性論を理念としているような企業だから、社会的には根性論排除の方向に動きつつあるということにも見えるでしょう。
 だけど、ブラック企業でなくてもサービス残業を半ば強いている会社は山ほどあるし、残業して当たり前の空気を醸し出している上司は五万といる。出来るまで帰るな的なプレッシャーが仕事には必要と思い込んでいる経営陣や管理職は多い。
 つまり、世でブラック企業と言われていなくても、実際は殆どがブラック企業なわけよ。
 ではなぜ、世の多くの企業はブラック企業と名指しされないのか。
 それは人が亡くなっていないから。
 不慮の事故とかではなくて、過重業務に起因して人が亡くなった企業はブラック。そうでなければ、取り立ててブラックとは言わない。そんな暗黙の了解があるように思える。これでは、人が死ぬまで対策は取らないという意志表明じゃない。

画像4

 女性の社会進出とか、生産性向上とか、ワークライフバランスとか、労働環境や労働倫理の改善が叫ばれているけど、手を変え品をかえてそんな声かけがなくならないのは、改善が一向に進まないからよね。
 ブラック企業だってなくならない。

 その背景には、人々の心の中になんだかんだ言って根性論が根付いているからではないかと私は思っている。昭和的理念、すなわち高度経済成長期の成功体験に基づく考え方や体育会系の理念が染み付いているからではないかな。竹やりをもって戦闘機と戦おうとする思想が残っているからではないかな。あっ、それは高度経済成長期よりもっともっと前の思想?! 根が深すぎるなぁ。

画像5

 今後ますます人口が減って、産業が減って、消費が減っていく中で、ほんとの生産性向上に向き合わないで、むかしのままの根性論ではこの先の日本は立ち行かないと思うけど、それでもあなたは根性論でいきますか?

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?