見出し画像

再び、引き出し用の整理小箱を造ってみた

 ずいぶん前にIKEAの引き出し用の整理小箱を3Dプリンタで作った。

▲その時の記事▲


 このIKEAの引き出しは上2段が高さの低い引き出しとなっていて、下3段は深さのある引き出しになっている。
 今回諸事情でこんなものを買ってしまい、これを引き出しに仕舞うことにした。しかし、引き出しの深さが約12cmであるのに対し、この製品の高さは5cmほど。そのまま引き出しに入れると引き出しの容量が無駄になる。

▲買ってしまったもの▲


 そこで、引き出しを底上げすると共に収納力を増やそうと、整理用小箱の少し大きいタイプを作った。

作った箱の図

 正方形の方は約10cm四方で高さが6cm。長方形の方はその半分の大きさだ。縁の厚みは2mm。

出来たもの

 17時間掛けてようやく3つだけ出来た。
 これを引き出しに入れてやると、高さ的にもちょうど良く納まる。
 小箱には細々したものを入れる予定。

引き出しに入れてみた


 とりあえず出来たのが大2個、小1個。
 これでは足りないため、隙間を埋めるために絶賛増産中です。
 このような縦長の形状を3Dプリンタで造る時は思いの外時間が掛かるのが難点。

 ところで、買ってしまったこのブツはビデオ編集に使うものだが、編集用ソフト(フリー版もある)のDavinci Resolveのソフトウェアライセンス同梱。ソフトだけで買っても同じくらいの価格だから、どうみてもお得感しかない。
 ということで騙されて買ってしまったのだ。

 でも、これ使ってみると便利。まだ全然使いこなせないが、慣れればかなり編集をスピードアップ出来そうな予感がする。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?